丹沢湖のほとりの日常

丹沢湖ロッヂ周辺の四季折々の情報をお届けします♪

ひょっとして

2011-04-06 22:30:00 | 生き物

 

最近見かけていませんでしたが

 

道路沿いを通ったら

 

橋から見える崖っぷちに、いたんです!

 

「ニホンカモシカ」

 

この写真だと崖っぽくないですね。。。

 

 

カモシカは犬などから追われないように

 

足場の悪いところが得意だそうで

 

見かける所は大概同じです。

ちなみにこの子は、時々に間違われるんですよ。

 

 

車から覗くと

 

人間を警戒しているような・・観察しているような目で

 

草を食べるのを止めてじーっと見ているのです。

 

 

こちらが少し遠ざかると

 

すぐに草を食べだします。

 

 

 

あれ!

 

ひょっとして、このカモシカちゃん

おなかに赤ちゃんいるみたい

 

おなか大きいですよね

 

 

実は去年の春間近、庭の花壇の中で

餌にありつけず

力尽きていたカモシカがいたのです。

 

 

すごーく悲しかったけど

 

今年はあなたに会えて

Lucky Happy

 

なんか変かな。。。。。

 

 

元気な赤ちゃんが生まれますように

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

麦わら帽子 [2011年4月6日 23:02]
 こんばんは!
山北にもカモシカ居るんですね、
こちらでも毎年1~2回は見かけます。
ガズームラ事務局 [2011年4月7日 9:37]
いつもお世話になります。
ガズームラ事務局の加賀です。

カモシカって知ってはいても、直接見たことはないです・・。
崖伝いに走っているイメージがありましたが、やっぱり足場の悪いところが得意なんですね~。
がっさん! [2011年4月7日 20:35]
ニホンカモシカって一度も見たことないっす!
カモシカとは違うんですか?ちょっとビックリっすわー。「さすが丹沢~」って意味も無く感動しちゃいました。
わざんた~! [2011年4月8日 8:12]
麦わら帽子さん、ありがとうございます。
子供の頃は、家の周りで滅多に野生動物を見ませんでしたが、自然環境が変化しているんですよね。
わざんた~! [2011年4月8日 8:16]
ガズームラ事務局 加賀さん、ありがとうございます。
逃げないので動物園のように観察できましたよ。
昨年はこの場所で授乳していたそうです。
生きていく事を教えられます。。
わざんた~! [2011年4月8日 8:20]
がっさん!さん、ありがとうございます。
えっ、野生に存在するのは「ニホン」ってついちゃダメ・・?・・知識不足×××でした。
zeki [2011年4月8日 10:13]
丹沢のカモシカは国特別天然記念物らしいですね♪
私の持っている本ではカモシカ(二ホンカモシカ)と両方の表記があります。

授乳してたりおなかに子供がいたり・・・
たくましいですね☆
わざんた~! [2011年4月8日 14:28]
zekiさん、こんにちは。ありがとうございます。
天然記念物とは感じさせない身近さ・・
野生動物たちとは会話は出来ないけれど
同じ地球の生物として何か教えてもらっている気がします。
へろくり女将 [2011年4月11日 22:09]
カモシカすごい。。ベストショットもすごい・・昔カモシカに威嚇されたことがあって・・近ずくのって、勇気いります。はい。。
わざんた~! [2011年4月12日 21:13]
へろくり女将さん、ありがとうございます。
えー!威嚇・・・私が見たことあるカモシカはのんびり~ぽわ~ん!
とした子しか遭遇しませんね~。気をつけます。ハイ。。