超がつくほどの朝型生活しているので夕方以降は充電残量がそろそろと点滅ラインに来ます。
だからなかなか夜のお出掛けを約束する気持ちが奮い立ちません。
でもマリア・デュオさんのサウンドチェック担当としていただいた竹内一路さんのお宅でライブがあると聞いては掛け付けない手はありません。
もともとあまり大掛かりでないサロンコンサート風は好きです。
演奏者は伊藤賢一さん。
お名前は拝見した事あるもののどんなプレーヤーなのかは全くの前情報なしで行って来ました。
アコースティックギター・クラシックギター・・がいろいろと並んでいます。
バロック音楽アレンジ物をアコースティックサウンドで・・の流れでした。
一番好きなジャンルです。
アイルランドの古い音楽も好きなのですが聴くことが出来ました。
それがとても爽やかに弾かれるのです。
自作曲もありクラシックありでとても弾きこまれる演奏でした。
最後に竹内一路さんとのデュオでウィロビー主人ようこそ!もありました
この曲、ちょうど数時間前にGCメンバーYさんと二重奏次回からこれも弾きましょう♪と提案していた曲でした。
何と言うタイミング。
アレンジはアコースティック系でしたがとても面白方です。
夜遊び、少しネムネムが襲って来ましたが音楽はバッチリ楽しんで来ました。
だからなかなか夜のお出掛けを約束する気持ちが奮い立ちません。
でもマリア・デュオさんのサウンドチェック担当としていただいた竹内一路さんのお宅でライブがあると聞いては掛け付けない手はありません。
もともとあまり大掛かりでないサロンコンサート風は好きです。
演奏者は伊藤賢一さん。
お名前は拝見した事あるもののどんなプレーヤーなのかは全くの前情報なしで行って来ました。
アコースティックギター・クラシックギター・・がいろいろと並んでいます。
バロック音楽アレンジ物をアコースティックサウンドで・・の流れでした。
一番好きなジャンルです。
アイルランドの古い音楽も好きなのですが聴くことが出来ました。
それがとても爽やかに弾かれるのです。
自作曲もありクラシックありでとても弾きこまれる演奏でした。
最後に竹内一路さんとのデュオでウィロビー主人ようこそ!もありました
この曲、ちょうど数時間前にGCメンバーYさんと二重奏次回からこれも弾きましょう♪と提案していた曲でした。
何と言うタイミング。
アレンジはアコースティック系でしたがとても面白方です。
夜遊び、少しネムネムが襲って来ましたが音楽はバッチリ楽しんで来ました。