7月第四週のWI練習会、学校夏休みに入っているため午前の基礎トレは自由練習に切り替わっています。
私はいつもの時間11時前に会場入り。すでに5~6人ギターを弾いていました。
12日に発表会を済ませたばかりなので新曲音採り中の重奏グループや次の発表会を目標にした独奏練習始めた人が午後の合奏後練習よりは静かな環境で・・に使って下さいと自由練習にしてあります。
私はあちこち覗き見練習参加、勉強になります。
私自身も10月11月に6~7曲重奏予定があるので何とかせねば~~のタイミングです。
家でだらだら過ごしているよりも涼しい練習室がありがたい。。
午後は13時にはほとんどのメンバーが集まっていました。
この日の練習会は18名全員集合!いいねいいね~~!(^_^)v
指ならし一斉スケール&アルペジオ練習、メトロノームに合わせてスムーズに進んでいます。
少しずつテンポを上げているのに気付いた人はいたのかしら?(笑)
勢いづけの合奏曲『青春時代』1回弾きからスタートして『ウィーンはいつもウィーン』を音採り2回目。
ほぼ最後まで進みました。元気の出る曲です。
少し長めの休憩をして水分補給。
その後は『リンゴの木の下で』を弾きました。
この曲、難しすぎる!判断しました。
ひと通り弾けたら終えて行きましょう♪コーナーへ移動!
少人数で弾く方が向いていると思いましたね。サルビア向きではなかったかも。
それでもテンポ変化・三連譜・スウィングなど勉強になりました。
他のグループでも弾いていますがある程度でお疲れ様~~で切り替えましょう。
最後は『エル・チョクロ』。
指を忘れないようにと秋まで青春時代と同じく1回ずつ弾いて行きます。
来週からは『パリの空の下』の音採りが始まります。
10月11日(水)ギターデュオ・ソラさんとの≪ギターde交流かい≫に何を弾くかはまだまだ決めれる材料が出揃いません。
出来る事をするだけだから大丈夫大丈夫!
楽しくギターで世界巡り進めて行きます。