ヘンツェのノクターンがジュニア部門の課題曲でした。
テープ審査通過者5名が昨日のステージ演奏でした。
ギターの歌わせ方が大きなポイントとなるのですがジュニアの皆さん、とてもお上手ですね。
アマチュア・・ですが幼い時からギター環境にいる彼らにはピアノを弾く子供たちと同じでギターでも自分自身を表現する術を養っているんですね。
素晴らしい演奏でした。
ノクターン・・と言えばショパンが一番に思い浮かぶのですがロマンティックな旋律とかもの悲しさも含んでいるような印象です。
私の一番好きなノクターンは・・・・やはり 『蒼いノクターン』の世界が好き。
もう一度みんなで弾きたい。
↑の録音はセカンドパートが少し音が大きくてもう一度記録し直したい。
でも弾けないかな。。。
中途半端な弾き方はしたくないので弾けると思う時にしかタッチしたくないと言うのが本音です。
アレはアレで・・・思い出の曲として取っておかなければならないのが多く引き出しにしまってあります。
私の中に大切なものは沢山あります。
久しぶりに蒼いノクターンを聴きました。。
テープ審査通過者5名が昨日のステージ演奏でした。
ギターの歌わせ方が大きなポイントとなるのですがジュニアの皆さん、とてもお上手ですね。
アマチュア・・ですが幼い時からギター環境にいる彼らにはピアノを弾く子供たちと同じでギターでも自分自身を表現する術を養っているんですね。
素晴らしい演奏でした。
ノクターン・・と言えばショパンが一番に思い浮かぶのですがロマンティックな旋律とかもの悲しさも含んでいるような印象です。
私の一番好きなノクターンは・・・・やはり 『蒼いノクターン』の世界が好き。
もう一度みんなで弾きたい。
↑の録音はセカンドパートが少し音が大きくてもう一度記録し直したい。
でも弾けないかな。。。
中途半端な弾き方はしたくないので弾けると思う時にしかタッチしたくないと言うのが本音です。
アレはアレで・・・思い出の曲として取っておかなければならないのが多く引き出しにしまってあります。
私の中に大切なものは沢山あります。
久しぶりに蒼いノクターンを聴きました。。