洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

スポーツ観戦(3/5)

2006-03-05 22:29:27 | その他雑記(2006~2008年)
野球のワールド・カップが開催されて非常に嬉しい。
いつか実現してくれないかと思ったけど
これほど早く実現するとは思わなかった。

いろいろと問題はあったけど
とりあえず第一回目の大会が開催されたことに意義があると思う。

今日は韓国に負けて残念だったけど
2次リーグで日本のチームが大リーガー中心のチームと
どう戦うのか楽しみ!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEAU GESTE

2006-03-05 20:13:44 | 音楽(AOR/メロディアス・ロック)
BEAU GESTE「ANOTHER NIGHT IN THE CITY」('86)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」に載っていたアルバム。

B!誌のレヴュー
「後に BRYAN HUGHES GROUPでアルバムを発表する
マルチ・プレイヤー/ソングライターのブライアン・ヒューズ率いるプロジェクト。
全2作のうちの 2nd。柔和な Keyに包まれた美しい歌メロが魅力のハード・ポップ。」

哀愁度    ★★★★
爽快度    ★★★★★
短3度     ★★★★
キーボー度  ★★★★★
ハー度    ★★★☆
産業度    ★★★★

レヴューにあるとおりキーボー度が高く、個人的には美味しい音。
キーボー度の★を7個にしたいくらい高い。
全体的に曲のレベルが高く、マイナー臭さも無い。
これも「いにしえメロ特集」の中では上位に位置するアルバムではないだろうか。

1st「BEAU GESTE」は、もっとキーボー度が低くマイナー臭い音。
あまり聴いてなかったけど、これはこれで中々良いかも。
改めて聴き直してみよう。
BRYAN HUGHES GROUPは知らないけど良いのかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴いたCD(3/5)

2006-03-05 19:55:15 | 音楽(日記 2006年)
STAN BUSH & BARRAGE「ST」を聴いた。
「HEAVEN」も好きな盤だけど
こちらはもっとメロ度、産業度が高くて良い。
かなり気に入りそうな予感。

TOKYO BLADE「NO REMORSE」、SAXON「INNOCENCE IS NO EXCUSE」は
FASTWAY「ON TARGET」、HEAVY PETTIN'「BIG BANG」のような
キラキラ・メロハーではなかった。残念!
基本的には正統的でメロも少し感じさせるという感じ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする