洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

購入CD(6/17)

2006-06-17 23:04:06 | 音楽(購入 2006~2007年)
SCHMANKERL RECORDSより購入

今回は、LONG ISLAND CLASSICシリーズで出されたものをアルバムを買った。
LONG ISLANDの現物は無かったので他からリリースされたものだったけど。

・WALL OF SILENCE「SHOCK TO THE SYSTEM」
・TORBEN SCHMIDT「A BIT ON THE SIDE」
・FIST「DANGER ZONE」/TKO「IN YOUR FACE」

WALL OF SILENCEの LONG ISLAND CLASSIC盤は
前身バンドの THE WORKS「FROM OUT OF NOWHERE」、WALL OF SILENCE「SHOCK~」
それぞれから2曲除いてカップリングしたものらしい。
今回買ったのは avexからの日本盤。日本盤が出るくらいだから有名なのかな?
「カナディアン・メロディアス・ハードの逸品」と書いてあった。
THE WORKSの方も avexから再発されているらしい。

TORBEN SCHMIDTは比較的安いのがあったので買ってみた。

FISTは、LONG ISLAND CLASSICで出されたバンドと同じか分からず。
同名バンドがいるみたいなので違うかも。
REBORN CLASSICSだったので気になって買ってみた。

産業ロック、いにしえハードポップを期待して
LONG ISLAND CLASSICシリーズを基に探してみたけど
上の2枚はメロハー、FISTはハードロック・アルバムという感じだった。

とりあえず、LONG ISLAND CLASSICシリーズは欲しいものは大体買えた。
LEGAL LIMITSというのが検索しても見つからないけど希少なんだろうか。
RESCUEは安いのがあったら聴いてやっても良いよ~(高飛車 ^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナー、いにしえ系ハード・ポップ

2006-06-17 22:10:04 | 音楽(メロディアス・ハード)
URGENT(USA)、STATETROOPER以外のいにしえ系ハード・ポップ。
この系統は個人的には、好み、ど真ん中の音。
基本的にマイナー/B級な物ばかりなので、その系統が苦手だったら駄目かも。

・VIRGINIA WOLF「VIRGINIA WOLF」('86)、「PUSH」('87)

  

HEARTLANDの CHRIS OUSEYがヴォーカル。
こっち系の音は最高に好みなので、個人的には HEARTLANDより好きな音。
B!の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされた AIRRACEの
JASON BONHAM(ds)も所属。AIRRACEと同じ WOUNDED BIRDからの再発。
1st「VIRGINIA WOLF」が最高。2nd「PUSH」も 1stほどでは無いけど好き。
AIRRACEというより STATETROOPERに雰囲気が近いような。

・DALTON「THE RACE IS ON」('87)、「INJECTION」('89)

  

ハードポップの名盤と言われている2枚。
「INJECTION」はすぐに気に入って、「THE RACE IS ON」はいまいちの
印象だったが今では2枚ともとても気に入っている。
廃盤だと思っていたけど普通に AOR HEAVENなどに売っているんだなぁ。

・HIROSHIMA「HIROSHIMA」('89)



これは最高のハードポップだった。非常に気に入っている上記のバンドたちを
ゴボウ抜きにするくらいインパクトのあるアルバムだった。
Keyをド派手にバリバリにきかせていて、自分にとっては極上であった。
とりあえず、この系統では自分の中で最強盤っていうことで。(^^)

・OUTSIDE EDGE「RUNNING HOT」('86)、「MORE EDGE」('87)

  

「RUNNING HOT」は、このバンドの 1st。
GIUFFRIA「GIUFFRIA」から疾走感を無くしたように感じた。
改めて聴いてみたが、やはり良いなぁ。
思わず 2nd「MORE EDGE」('87)を注文してしまった。(^^;

(2006年8月13日)
2nd「MORE EDGE」も気に入ったので追加。1stより音質が良いかな。

・STRATUS「THROWING SHAPES」('84)



CRAAFTの1stが一番近い音かな。STATETROOPERとか。
少しマイナーっぽいハードポップ。
この辺りのハードポップは個人的に大好物。
元IRON MAIDENポップメタル3羽ガラスのLIONHEART、STRATUSは聴けたので
DiANNO「TWO SWIMMERS & A BAG OF JOCKIES」('84)も是非聴いてみたい。

・TOKIO「TRIANGLES」('89)



ハードポップでは無いかもしれないけど
マイナー系で似たような雰囲気なので挙げてみた。
キラキラした音がたくさん入っていて個人的には美味しい。
ちなみに日本のバンドでは無い。

「いにしえメロ」特集にレヴューされていた TOKYO「ST」も
こっち系のハードポップなのだろうか?再発してくれないかなぁ。
TOKIOと名前が似ているし(^^; 音も似てるのかなぁ・・などと思ってしまう。
レヴューでは、TOTOを引き合いにして AOR風と書いてあるのでチョット違うかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする