洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

スポーツ観戦(6/19)

2006-06-19 23:29:36 | その他雑記(2006~2008年)
ワールドカップはクロアチアを無得点に抑えて
勝ち点が取れたことに喜んでしまったのだが、志が低すぎるかなぁ。(^^;
よく無得点に抑えられたなぁというのが素直な感想。

NBAファイナルの第5戦は第4戦に比べたら白熱した面白い試合だった。
最後はファールよるフリースローでヒートが勝った。
最後のファールの判定は厳しいと思ったけど
抗議しないところを見るとファールなんだろうな。
3勝2敗でヒートが王手をかけたがマブスの地元に戻るから、まだこれから。

西武はベイスターズを3タテして阪神に続いて年間勝ち越しを決めた。
今まで日本シリーズも含めて勝ち越せ無かった2チームに勝てたのは嬉しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUGARCREEK

2006-06-19 22:47:02 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
SUGARCREEK「FORTUNE」('82)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされたアルバム。
B!誌のレヴュー
「英国出身の5人組。全3作のうちの 2nd。美しくポップな歌メロと爽やかな
Voハーモニーを持った清々しいハード・ポップ。曲によってプログレ風の
アレンジも。THE CREEKと改名して '80年代後半に2枚の作品を発表。」

哀愁度    ★★★
爽快度    ★★★★★
短3度     ★★★★★
キーボー度  ★★★★
ハー度    ★★★★
産業度    ★★★★☆

ESCAPEから 1st~3rdの3枚組CDが再発されている。
ライヴ盤の「LIVE AT THE ROXY」('81)が 1st。
「ROCK THE NIGHT AWAY」('84)が 3rdらしい。

B!誌にレヴューされた 2ndは、僕が好きな LOVERBOYの 1st「ST」のように
ピコピコ音のキーボードが たまに聴けて個人的には美味しい。
3rdは、この前聴いていて結構良くなってきたかな。まだ 2ndの方が好きだけど。
キーボー度は、それなりだと思うけど 2ndみたいにピコピコしていない。

THE CREEKの2枚組CDの音源が NEH RECORDSにあったので聴いてみたけど
産業というよりメロハー化してるかな?
「THE CREEK」は、今までの名残が残っている感じで良さそうな気がした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴いたCD(6/19)

2006-06-19 22:09:37 | 音楽(日記 2006年)
ALLIES「ALLIES/VIRTUES」のカップリングCDを聴いた。1st「ALLIES」は
B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされた。

「ALLIES」に比べると「VIRTUES」は
それほど気に入っていなかったのだが何となく良さそうな感じ。
改めて聴くと「ALLIES」より更に産業ロック色が強くなっていて
躍動感、疾走感も増しているし自分に合っていそうな気がする。
聴き込めば良い感じで育つかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする