これも座彫りに使う為に新たに買った物です。
『スクレイパー』って言います。(写真右の金属の板です)
西洋(ヨーロッパ)等で使う道具です。なんと言っていいのか?材を“こそぐ”感じで削ります。日本では同じように刃を立てて使う『台直し鉋』と同じ理屈です。
四方反り鉋で削った後の段差をなくす為に導入しましたが刃付けが悪いのかイマイチ?思うように削れません。
でも、曲面はなかなか良いです。時間短縮になります。
これも、すぐ元が取れそう。
木工は道具です。どんな腕があっても道具がないと話になりません。
木は手で削れないからね~~。
『スクレイパー』って言います。(写真右の金属の板です)
西洋(ヨーロッパ)等で使う道具です。なんと言っていいのか?材を“こそぐ”感じで削ります。日本では同じように刃を立てて使う『台直し鉋』と同じ理屈です。
四方反り鉋で削った後の段差をなくす為に導入しましたが刃付けが悪いのかイマイチ?思うように削れません。
でも、曲面はなかなか良いです。時間短縮になります。
これも、すぐ元が取れそう。
木工は道具です。どんな腕があっても道具がないと話になりません。
木は手で削れないからね~~。
