最高気温36~37℃の猛暑の中、神社にお参りに。
信仰心ゼロですが、成り立ちに興味があり1度行ってみたかった神社の一つ。
近くですが、“ついで”の用事が無かったのでなかなか行けなかったのです。埼玉県の日高市にあります。
1300年も前に朝鮮半島の北辺りの高句麗から1799人の高麗人が移り住み開拓し、当地で没した首長の若光を祀った神社。
出世明神として知られていますが、私は諦めています(笑)
社殿は新しかったです。
この神社の由来、説明書きを読むと、古代より大陸と深く繋がり交じり合ってきたのが良く分かり、感じ入るものがあるのです。
木工を生業とし深く知り、李朝家具や中国王朝家具に出会い魅力を感じるのはルーツや継承と言う言葉が正しいかは?ですが、つながりを感じるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/1d5c89f11d352c01bd394adaf5d7be81.jpg)
信仰心ゼロですが、成り立ちに興味があり1度行ってみたかった神社の一つ。
近くですが、“ついで”の用事が無かったのでなかなか行けなかったのです。埼玉県の日高市にあります。
1300年も前に朝鮮半島の北辺りの高句麗から1799人の高麗人が移り住み開拓し、当地で没した首長の若光を祀った神社。
出世明神として知られていますが、私は諦めています(笑)
社殿は新しかったです。
この神社の由来、説明書きを読むと、古代より大陸と深く繋がり交じり合ってきたのが良く分かり、感じ入るものがあるのです。
木工を生業とし深く知り、李朝家具や中国王朝家具に出会い魅力を感じるのはルーツや継承と言う言葉が正しいかは?ですが、つながりを感じるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/1d5c89f11d352c01bd394adaf5d7be81.jpg)