ウィステリア家具工房 ブログ

東京都あきる野市にて無垢材で家具を作っているウィステリア家具工房。仕事や趣味、日常の事を写真を添えて書き綴っています。

漆 購入

2014-08-06 18:35:26 | 道具
酷暑・猛暑と言う言葉がピッタリな日、都内に用事があるので台東区の漆屋さんに行き、生漆を買ってきました。

今回は数個、大物の拭き漆をするので少し多めに購入。いつもは通販で取り寄せるのですが、ついでがあったので店舗に寄ってきました。

御徒町駅から数分の播与漆行さんですが、店舗・教室と2箇所あるらしい。私は電話で案内された教室の方ビルの3階に行ってきましたが、親切丁寧に説明してくださり、サービスもあり 嬉しかったな。

ついでにサビ用の砥の粉とヘラ、それと椀木地も1個買ってみました。

この木地は山中の若手の木地師さん作の欅赤身飯椀できれいなフォルムなので試しに自分用に拭き漆で仕上げてみよう
と思ってます。

様々な種類の椀や皿の木地が置いてありましたが、どれも仕上げが丁寧で良い形なので購入してみたかったのですが、手持ちの現金がなくカードが使えなかったので次回に持ち越しです。ちと残念でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いです

2014-08-05 12:57:27 | 日記
暑い 熱い あつい!!

2階の自宅居間の温度計36℃です。窓全開なのに。

暑いから、飯食ったら すぐに工房に逃げます。仕事が進みます(笑)



その後、3時の休憩で水分補給に上がったら37.2℃に上昇



こうなると扇風機は熱風です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェスト 組み立て中

2014-08-04 21:00:05 | 家具製作
只今 製作中のチェストですが、昨日組み立てました。

まずは棚口等々を組んでから本体を組む段取りで進んでいたら、本体の組み立てで、板の反りで隙間が!!

接着剤が乾いてしまうので、慌ててプレスで圧をかけて組み上げ、なんとかギリギリ間に合いました。

これで終わりじゃないので~す。 引き出しや扉の製作、棚板も作らなきゃいけません。 それが終わったら塗装(拭き漆)です。

5合目ってところかな。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和室が塗装場に

2014-08-04 08:38:27 | 家具製作
昨日から自宅の和室が塗装場になってます。

6畳にブルーシートを敷き、漆の風呂を設置。(簡易的な物です)

漆は20℃以上の温度と70%程度の湿度がないと乾かないので 濡れシーツで覆った箱の中に家具を入れて固まらせます。

かなり邪魔だし揮発した片脳油の臭いが充満して臭~い。

あと数点拭き漆をしなくちゃいけないので、たぶん今月中はこの状態が続くでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装飾

2014-08-03 19:10:36 | 家具製作
ウィステリア家具工房としては、たぶん初めての試み。

ちょいとばかり装飾を施しました。

側板と台輪と呼ばれる部材です。

どんな感じに仕上がるのか? 楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱物

2014-08-02 00:13:53 | 家具製作
どうも、作業がイマイチ進まないって思ってましたが、考えてみれば久々の箱物でした。

箱物とは、タンス等を言います。脚物は椅子やテーブルです。

家具は大きく別けると、この2つに分類されるのです。

今回は、中型の箱物で板組みと言っている板で構成される物で、その他には框(かまち)組みと言ってフレーム構造の物を作る事もあります。サイズやデザイン等々で構造が決まってきます。

この写真は角ノミ盤で側板に四角い穴をあけている所ですが、かなりシビアに調整が必要なんですよ。
まずは試験で木片に穴をあけて寸法を調べ、これでOKとなれば本番に進むのですが、今回は本番で0.2mmほどズレてしまった!! 

たかが0.2mm誤差の範囲ですが・・・・くやしい!! もちろんリカバリーは出来ますが、後々の工程で時間のロスが。

何年たっても完璧に作業が進んだ験しがない。

まだまだ未熟者です。

難しい・難しい・難しい・・・・・

きっと、いつまでも悩み続けるのでしょう。終わりなき無間地獄ってやつか(笑)

たぶん 前世で、さんざん悪事を働いてきた事の報いなのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする