酷暑・猛暑と言う言葉がピッタリな日、都内に用事があるので台東区の漆屋さんに行き、生漆を買ってきました。
今回は数個、大物の拭き漆をするので少し多めに購入。いつもは通販で取り寄せるのですが、ついでがあったので店舗に寄ってきました。
御徒町駅から数分の播与漆行さんですが、店舗・教室と2箇所あるらしい。私は電話で案内された教室の方ビルの3階に行ってきましたが、親切丁寧に説明してくださり、サービスもあり 嬉しかったな。
ついでにサビ用の砥の粉とヘラ、それと椀木地も1個買ってみました。
この木地は山中の若手の木地師さん作の欅赤身飯椀できれいなフォルムなので試しに自分用に拭き漆で仕上げてみよう
と思ってます。
様々な種類の椀や皿の木地が置いてありましたが、どれも仕上げが丁寧で良い形なので購入してみたかったのですが、手持ちの現金がなくカードが使えなかったので次回に持ち越しです。ちと残念でした。
今回は数個、大物の拭き漆をするので少し多めに購入。いつもは通販で取り寄せるのですが、ついでがあったので店舗に寄ってきました。
御徒町駅から数分の播与漆行さんですが、店舗・教室と2箇所あるらしい。私は電話で案内された教室の方ビルの3階に行ってきましたが、親切丁寧に説明してくださり、サービスもあり 嬉しかったな。
ついでにサビ用の砥の粉とヘラ、それと椀木地も1個買ってみました。
この木地は山中の若手の木地師さん作の欅赤身飯椀できれいなフォルムなので試しに自分用に拭き漆で仕上げてみよう
と思ってます。
様々な種類の椀や皿の木地が置いてありましたが、どれも仕上げが丁寧で良い形なので購入してみたかったのですが、手持ちの現金がなくカードが使えなかったので次回に持ち越しです。ちと残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/7d06b1f97dd847c8775ff69cc51239d5.jpg)