ハー太郎☆女デス☆の美バレエ・エクササイズ@東京*The Vi-Ballet Exercise Tokyo*

バレエ*コンテンポラリー・ダンス*ヨガを取り入れ、ご自分の体幹を強化し、より良いバランスや姿勢をご一緒に創りませんか。

自由な美バレエ・エクササイズの女神たち? epeisódion#01 ~若さの秘訣は、子供の様な好奇心?~

2013年10月24日 | 美バレエなお話*ステキな女性たちとのおしゃべり



美バレエ・エクササイズを、母や叔母など大人の女性のチームも「やってみたい!」というので、横浜のスタジオへ行きました。



普段からカラダを動かしている訳ではない方々なので、ケガのない様に床に寝た状態で説明をしながら、ゆっくりとバレエ・ストレッチをしていると、全くちがう格好で寝ている方がいました。形は同じでなくて良いのですが、どこもほぐれていなさそうなのです。





です。





「もう一度、どの部位がほぐれている感じになるのか、説明しながら一緒にやってみるから、同じ様にやってみて。」と言っても、また全く違う形で何も感じていない様子で寝ている。周りの方達も笑い始めました。



母が一番手強い。



起きた状態で鏡が見える様にしたのですが、同じでした。



子供時代の母の噂は聞いていたけれど、すごいゴーイングマイウェイです。すっかり自分の世界に入っています。早く立ち上がってバー・エクササイズをやりたくて飽きてしまっている様です。



スキップだけやりたい子供と似ています。



小学生の頃、先生を困らせていたのは、本当のようで、本人に全く悪気はないコトもよくわかるのですが。







Special thanks | Beautiful La Liberté illuminant le monde photo: Staten Island Ferry - Lady Liberty © Bob Jagendorf






このバレエ・ストレッチで





びっくりしたのは、





普段運動をしていないのに、母と叔母達がとてもカラダが柔らかく、クニャクニャと何でも簡単にやってしまうので、遺伝?と思いました。



私は、クラッシックバレエに復帰した時にかなり硬くて苦労したので、私より柔らかいのかも。



ちゃんとやったら、すごいコトになりそう。



じっくりと家族や親戚のカラダを見る機会が今までなかったので「遺伝」というモノを、しっかりと目の前で証明された様な不思議な感じでした。



叔母は、キッチリ毎日同じ時間に規則正しく食べないとダメらしいので「どうしても食べたいのなら、動く前は少しにするとかは?」と言うと「ちゃんと食べたい。」と言います。



ターンや小ジャンプ、上にある頭を下げる逆転系のポーズなどは、特に普段の生活では行わないので、最初は少しずつ練習してカラダを慣らしていきます。





特に女性は、その日の体調や食後などのカラダの状態に合わせて「やらない」という選択も大切です。





そういう時は、オリジナルのメニューをやって頂いたり。



いつも変わらず元気な母達で、こんな風に一緒にレッスン出来るのは、本当に嬉しく思います



自分のペースで休憩をとる叔母がいたり、違うコトをしている母がいたり、自由な感じで楽しく終わりました。



普段、運動不足で全く初めてという方にも、年齢に関係なく、美バレエ・エクササイズを体験して頂いて、気持ち良さ、楽しさ、効果、変化など、ご自分のカラダの可能性を実感して頂いて、毎日の生活に役立てて頂きたいと思っています。



天真爛漫な母軍団の話は、まだまだ続きます。





ここで突然クイズです。




Special thanks | Fantastic Statue of Liberty Torch photo: Miss Liberty III © Ludovic Bertron



本物の自由の女神は、右手に松明(たいまつ、トーチ)を持っていますが、左手には、何を持っているでしょう???正解は、次回?






自由な美バレエ・エクササイズの女神たち? epeisódion#02につづく。

 


 



最後までお読みいただいて嬉しいです。人気ブログランキングへの応援クリックしてくださいませ。ピンクハートをクリック


人気ブログランキング

 


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。