ヨガの時は大抵、鏡がなくて、ご自分の呼吸の音に集中して動く場合が多いと思います。
ダンスでも本番前のリハーサルでは、鏡なしで進めていきますが、感覚が慣れるまで、空間把握と自分の位置、自分の踊りに相手の踊りなど、瞬時に確認するのが大変なのです。
いつも自分がいかに、鏡を頼りに動いているのかがわかります。
コンテンポラリー・ダンスでは、その方にもよりますが、よりナチュラルさを求められるので、普段から鏡なしで、ご自分のカラダの感覚を信じて動いていく方が多いかと思います。
これもバランス

鏡でチェック

先日のチャリティクラスで、少し音


Special thanks | majestic scenery photo: Giant Miror © Thomas BONNIN 人々の大きさと比べると、ホントに「Giant Miror」ですね。
「シルエット位がいいね。」
という声が聞こえてきました。
これ

ご自分や周りが見え過ぎると少し恥ずかしいけれど、薄っすらなので思いっきり動けるし感覚的にご自分の動きの確認も出来るという感じ。
あと、人は音に合わせて動くというのは、やっぱり楽しい

みなさん、とっても笑顔

真っ直ぐに立って目を閉じると、それだけでバランスが不安定になりますが、こうして静かに
ご自分のカラダの感覚を感じて信じる
というのも大切だと思います
