ウッドチャック通信

宮城蔵王にあるペンション ウッドチャックが贈る蔵王の自然とお知らせのページ

蔵王梨2008[003]

2008年06月29日 | 蔵王梨
共同でオーナーになっている「蔵王梨」の大きい物で500円玉台に育った2回目の摘果作業に行ってきました。
今回の摘果作業には宮城県内、そして神奈川県からもオーナーに参加いただき1回目で取り残した実や育ちの悪い小さな実を落とし約30分ほどで幸水、豊水の2本の摘果を無事終了。

蔵王梨2008[001]

2008年05月29日 | 蔵王梨
蔵王梨の木を共同オーナーになってその木で実った梨を食べようという「2008 蔵王梨共同オーナー」我らが梨の木の第1回目の摘果作業を終了しました。

前日のお天気がうって変わり時折冷たい風が吹き抜ける肌寒い天候の中、今年からオーナーに加わっていただいた宮城県内にお住まいのS様ご夫妻に参加していただき親指代になった梨の実を摘果してきました。

次回の作業は6月下旬を予定しています。

----------------
ただ今リフォーム中です[その後]
ペンションの一大プロジェクト客室の自然素材にこだわったリフォームで壁は珪藻土の塗りに決定。
まずは下地作りのクラックが入りそうなところをファイバーテープで補強です。
話の流れで天井も塗る事に、、、、、素人の恐ろしさですね。これが後で大変な事になる事をこの時は気が付いていません。

そして石膏ボードにシーラー塗り作業


ここまではすこぶる順調に進んでいます。

梨が小さな実をつけました

2008年05月21日 | 蔵王梨
蔵王では梨の摘果作業が始まりました。
5月の連休後肌寒い日が続きましたので生育が心配されましたが今年も順調に育って人差指の先ほどの大きさになりました。

蔵王梨の木を共同オーナーになってその木で実った梨を食べようという企画、「2008 蔵王梨共同オーナー」今年も多くの参加申込みありがとうございます。
我らが「幸水梨」、「豊水梨」の木も順調に大きくなっています。
毎年枝葉を伸ばしていますので収穫量も増大傾向期待できます。

これから1ヶ月に1度収穫までに4回ほど摘果を行い秋の収穫を目指します。

蔵王梨2007[011]

2007年10月03日 | 蔵王梨
蔵王梨の木を農園から共同で借り受けてその木で実った梨を楽しもうという
「2007蔵王梨 共同オーナー」ですが
東京のオーナーの方に収穫した梨を発送して無事終了となりました。

オーナーの皆様、
遠くから摘果、収穫にお越しいただきお疲れ様でした。
収穫の時、畑でもぎ取って頬張った梨の味瑞々しくて美味しかったですね

「蔵王梨 共同オーナー」来シーズンも募集させていただく予定ですので宜しかったらお付き合いください。

長梅雨、猛暑、収穫期の台風接近等々今年はお天気に気をもんだ年となりましたが
収穫した梨を味わうと今としてはそれらもいい思い出となりました。

ただ今ウッドチャックでは共同でオーナーになりました蔵王梨の木から
私が収穫してきた正真正銘の新鮮な「木で熟した蔵王梨 豊水」
数に限りがありますが夕食のデザートとしてお召し上がりいただいております。
瑞々しいくそして甘~い今年の豊水美味しいですよ。

蔵王梨2007[009]

2007年09月15日 | 蔵王梨
蔵王町内の果樹農家さんでは幸水梨の収穫がいよいよ終盤になりました
瑞々しく甘さが特徴でそのファンも多い幸水梨が今年も残念なことにとうとう食べ収めになります。
どうぞお早めに八百屋さんで買って召し上がってください。

春から楽しんでおります共同でオーナーになった我らが幸水梨の木も
収穫時期に台風の接近もあり心配されましたが
すべての実を取り終え無事予定していた収穫量を取る事が出来ました。

共同オーナーの皆さん
今年の幸水梨のお味如何だったでしょうか?

そして1週間ほどあいてお彼岸頃からいよいよ豊水梨の収穫になります。
豊水梨は幸水に比べちょっと酸味があるお味が特徴
昨年に比べ「より大きな実をより沢山取る」を今年の目標にして
摘果作業を進めてきましたがその成果がどうでるかが楽しみです。
今の所ころ順調に育っていて実の付きも良さそうですので期待大です。

蔵王梨2007[008]

2007年09月09日 | 蔵王梨
台風による風雨の為に町内の農園でも収穫間近の梨に落下被害が合ったようですが
佐藤農園さんから木を借り受けて共同でオーナーになっている我らが梨の木は被害もなく無事でした

いや~一安心です


幸水梨の収穫も一段落、お彼岸頃からは豊水の収穫が始まります。

蔵王梨2007[007]

2007年09月03日 | 蔵王梨
蔵王梨の木を農園から共同で借り受けてその木で実った梨を楽しもうという
「2007蔵王梨 共同オーナー」に参加いただいている関東のオーナーの皆さんが
ペンションに泊りがけで収穫の時期になった幸水の収穫にお越しいただいています。

農園では重みで頭に当たりそうにぶら下がっている梨を潜りながら
オーナーになった木に近づきまずは一つ選んでお味見・・・・
「良し」という事でできるだけ大きくて美味しそう梨を選んで収穫

収穫時期に来られないオーナーの方には今週末から順次収穫して発送しますのでご連絡ください。

20日過ぎますと豊水の収穫になりますのでオーナーの皆さんお楽しみに。

蔵王梨2007[006]

2007年08月29日 | 蔵王梨
蔵王では梨の収穫が始まりました。
品種は幸水です。

さっそくお味見してきました
まだ出始めで粒は小さめですが
夏が暑かったので甘味がのりお味は十分です
これから一雨ごとに大きくなっていくそうですのでこれからが楽しみですね