毎年何回も登っている蔵王ですが
これが今シーズン初の「熊野岳」そして「お釜」です。
中央が「御釜」後は「南蔵王の山並」です。
久しぶりに眺める「御釜」の色が気のせいかちょっと濁っている感じ、
いつもは熊野岳への最後の登りで西風に吹き付けられるのがこの日は珍しく風が穏やかでうっすら硫黄の匂いのする東風。カモシカ温泉から立ち昇ってくる風でした。
1年でも何日もない登山日和でした。
絵葉書のような写りですが画像処理はしておりません。
このような景色が熊野岳から広がっていました。
これが今シーズン初の「熊野岳」そして「お釜」です。
中央が「御釜」後は「南蔵王の山並」です。
久しぶりに眺める「御釜」の色が気のせいかちょっと濁っている感じ、
いつもは熊野岳への最後の登りで西風に吹き付けられるのがこの日は珍しく風が穏やかでうっすら硫黄の匂いのする東風。カモシカ温泉から立ち昇ってくる風でした。
1年でも何日もない登山日和でした。
絵葉書のような写りですが画像処理はしておりません。
このような景色が熊野岳から広がっていました。