ウッドチャック通信

宮城蔵王にあるペンション ウッドチャックが贈る蔵王の自然とお知らせのページ

里山歩き:::太白山

2010年01月23日 | 自然
ピラミットのように先の尖った山 仙台市にある太白山に登ってきました。
独特なその風貌を仙台に向かう車窓から見上げては登ってみたいと思っていた山でしたが住宅街にある里山というイメージからグリーンシーズンはどうしても蔵王など標高の高い山に目が移り機を逃していた山です。

何本か登山コースはあるようですが今回は仙台市太白山自然観察の森からアプローチする事に。

東北自動車道の脇にある駐車場に車を止めトイレと登山道の情報をお聞きする為に自然観察センターに立ち寄ると館内に太白山自然観察の森のジオラマを見て「一同唖然。。。。。」
ジオラマには尾根づたいに何本か延びる観察路が合流して最終的に1本になりその先には切り立った太白山山頂へと続く登山道。遠目からトップへはてっきり急斜面をジグザグを繰り返して登るものと思っていたのが何と直登コースだったのです。


自然観察の森の散策路。しっかりとしていて歩きやすいコースです。
里山歩きとはいえこの日は低温で日陰は蔵王と変らない寒さでスノーハイク並の防寒です。


自然観察センターからここまで約40分。ここからが急登の始まり


侮るなかれ太白山。何本も鎖が渡っている山頂へのアプローチ。
ピラミットの急斜面を登っています。


尖った山頂は意外に広く、木立の間から仙台市街、太平洋、えぼしスキー場、蔵王、泉ヶ岳方面などパノラマが楽しめます。
この日は風が強かったので景色を眺めるだけで下山。


山頂へは直登コース1本しかありません。
四つん這いになって登ったコースを下ります。


一度は登ってみたかった太白山。
休憩込みで往復約2時間の楽しい里山歩きでした