宮城県蔵王町の遠刈田温泉に建つ刈田嶺神社里宮から刈田岳山頂に建つ奥宮まで続く「蔵王古道」の往復に挑戦してきました
蔵王古道はかつて御山詣りに使われていた道ですが蔵王エコーラインが開通して車で登れるようになると歩く人もなくなりほとんど廃道となっていた道を地元有志の手により数年前に復活された蔵王エコーライン沿いに刈田岳山頂まで続く道です。
朝6時 遠刈田温泉をスタート(標高380m)
7時15分 滝見台通過(標高680m)
7時25分 不動明王尊
展望台から澄川展望
8時05分 すみかわスノーパークさん着(標高1100m)
朝早くまだ準備中のすみかわスノーパークさんでしたが従業員の方が快くレストハウスを開けてくださって給水。ありがとうございました。
おおよそ10kmポイントになるすみかわスノーパークさんはレストハウス内には自販機があり給水ができます。今回は帰りにランチでも利用させていただきました。営業時間ご確認してください。
8時50分 賽の碩通過(標高1120m)
9時30分 大黒天通過(標高1432m)
10時05分 刈田嶺神社「奥宮」着
刈田岳山頂で折返し(標高1754m)
復路編に続く