晴天の中の蔵王 熊野岳を周辺のぶらりぶらりとお散歩で見かけたお花をご紹介
熊野岳へ向かう馬の背
「ミヤマオダマキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/d917764517e230be21c4ac14e7c84b8b.jpg)
熊野岳の北斜面:
マット状に広がる「アオノツガザクラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/55b3193bb497acba1f6e999e4d7ea3dd.jpg)
「ミネズオウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/252e34a0edea86b2c7ccac5c4afb26f5.jpg)
熊野岳の西斜面のコマクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/e577794452620869879d653298cd2d28.jpg)
地蔵山周辺
「ミヤマヤナギ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/0ae8ce5f7c493a95b217bc50fe666106.jpg)
「ハクサンチドリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/a8508988a8f765a25cb0e48a5dcec81b.jpg)
などなど・・・・・南蔵王とはまた違った花々が楽しめます。
年に1度だけ登るお気に入りの岩のテラスです。
足元にはコマクサの群落、見下ろす先には五色岳と南蔵王の連山、右下に眼をやると蔵王エコーライン、峩ヶ温泉、我家(ペンション ウッドチャック)のある遠刈田温泉も眺められる絶景ポイント。
熊野岳へ向かう馬の背
「ミヤマオダマキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/d917764517e230be21c4ac14e7c84b8b.jpg)
熊野岳の北斜面:
マット状に広がる「アオノツガザクラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/55b3193bb497acba1f6e999e4d7ea3dd.jpg)
「ミネズオウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/252e34a0edea86b2c7ccac5c4afb26f5.jpg)
熊野岳の西斜面のコマクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/e577794452620869879d653298cd2d28.jpg)
地蔵山周辺
「ミヤマヤナギ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/0ae8ce5f7c493a95b217bc50fe666106.jpg)
「ハクサンチドリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/a8508988a8f765a25cb0e48a5dcec81b.jpg)
などなど・・・・・南蔵王とはまた違った花々が楽しめます。
年に1度だけ登るお気に入りの岩のテラスです。
足元にはコマクサの群落、見下ろす先には五色岳と南蔵王の連山、右下に眼をやると蔵王エコーライン、峩ヶ温泉、我家(ペンション ウッドチャック)のある遠刈田温泉も眺められる絶景ポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/4bcbbe3f419cb5191132026a08b3928d.jpg)