みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
新緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
朝、夕は涼しいものの、日中は長袖では暑いとおもうこともしばしばの陽気です。
木曜日のさくらんぼ文庫、
この度の参加者は大人7人(内役員4人)子供2人の、知る限り最少参加者でした。
GW明けというのと、体調崩された会員さんもいらっしゃるのでしょう。
無錫という地域は、日本人の家族帯同とくに子供と共に赴任されることが極めて少なく、
単身赴任者がほぼ占めるというのが現状であります。
ましてや、保育園・幼稚園入る前の小さなお子さんしか来れない木曜日は、難しいのかもしれません。
実際に、役員ママの子供達はみな4歳以上で、平日は学校に通わせて文庫活動を行っています。
いま在籍する幼い子供達も、どんどん成長していき、
数年するといずれ帰国の途につくことは決まっていて・・・
様々な気持ちが交錯する中、本読みが始まりました。
今日は、まず特別に英語絵本の読み聞かせです。当番さんの欧米の御友人が読んで下さいました。
『I SPY』 Jean Marzollo著
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4f/106dd756acb443f77e57e6dc5ae95f54.jpg)
やはり、ネイティブの方の発音は聞き惚れます。宝探しのような面白い言葉遊び。
わかりやすい話に、大人達も大満足です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
当番さんのお子さんは、英語も理解できるので、しっかり座って聞かれて楽しそうでした!
幼児の英語学習にも良さそうです。
続いて、当番さんの日本語絵本の読み聞かせです。
『がたんごとん がたんごとん』 安西水丸著 福音館
ここで奇跡的な瞬間が訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/079a45e74c3ef7f6f3a9188314f5e145.jpg)
0歳児のT君が“がたんごとん”の響きに合わせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
その、あまりの可愛いさに、周囲は優しい笑い顔に包まれ、雰囲気が明るく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
“がたんごとん”の乗客は、赤ちゃんもよく知っている哺乳瓶やコップやスプーン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/e0/c5174a4daebbcabc94f676ae6ce7a465_s.jpg)
そしてT君が大好物のバナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
キラキラ輝くお目々の中には、未来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
平穏とはいえ、気の張る海外に住むママ達を支え救ってくれるのはいつも子供達です。
最後に、英語も堪能な役員さんが、日本語・英語と交えて手遊びを率先してしてくれました。
「グーチョキパーで何作ろう♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4a/c7e7c5db2dab73df010fa99f7f23bbce.jpg)
想像力を働かせる手遊びの面白さは、万国世代共通。
大人達も夢中に、かたつむりやちょうちょを作りました。
超少人数の活動日も、考えようによっては、普段試せないことができるチャンスだったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
次回は、5月24日(土)です。本読みと、アジサイの工作を予定しています。
それでは、またどうぞ。
お元気でいらしてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます