こんにちは。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
無錫もだいぶ涼しくなってきて秋の気配が感じられるようになりました。
空気も乾燥してきているので体調を崩されないようしてくださいね。
国慶節前ということと、あいにくの雨の天気でしたが
10家族、12人のお友達が来てくれました。
本の読み聞かせは以下の2冊を読んで頂きました。
1冊目
『じゅうごやおつきさまいっぱい』(紙芝居)
高橋由為子/童心社
お供えしていたお団子が空に昇ってお月様みたいに
化けようとしたけど、うまくいかずに落っこちてきて…
お団子達がどうなってしまうのか皆真剣…
こちらの紙芝居は本日のお当番の方が持参してきてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/1d/cc69dd6b9635877d559f547d8469271c_s.jpg)
2冊目
『ぺったん!』
三枝三七子/あかね書房
野菜が次々登場し、断面でぺったん!とスタンプ
ピーマン、長ねぎ、オクラ… 色々な形が出てきます。
普段見慣れている野菜でも切ってしまうと難しい~!!
これはなんの野菜だろう…と皆野菜当てクイズに大興奮でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/71/f37475435da39a40d1a45c78384e474e_s.jpg)
工作は十五夜お月様の貼り絵をしました。
余談ですが…
お月見は収穫を祝う行事で、お月見の時にお団子をピラミッドのような
形に盛るのは団子の先端が「霊界」に通じると考えられてきたそうです。
団子を通して収穫の感謝の気持ちをお月さまに伝えていたそうですよ~。
なんだか素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f3/a79131c74c15449931e3fe07ac8e8ba9_s.jpg)
皆上手にできましたね!!
次回の活動は10月10日(木)10:00~です
皆さんのご参加楽しみにしています!