![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
みなさん、お元気にお過ごしがでしたでしょうか?
中国・無錫の気温は30度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
この度の大方の参加者、13家族子供14名は元気に、ほぼ半袖姿。
子供が沢山、賑やかだと、やはり嬉しいものですね。
最初に“あじさい”の工作を、みんなではじめました。
今回のアジサイの下絵は、工作担当の前々任者が残していってくれたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/c7/e2efd8860910c0a9773ae4a470449bd2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/90/6181221ee01ce1da9290aa23e1f92a06_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/b0/b3d1b73320be3b248af6e47c1b5792f6_s.jpg)
紫色の、本当のアジサイを見ながら四角と三角の色紙を組み合わせて
個性豊かな自分だけの作品を作り上げていく子供達を見るのは、理屈抜きで何と幸せなことなのでしょう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/a685250f60f24740f9a90564228da001.jpg)
器用なお子さんは、自分で小さくちぎって最後まで頑張って、こだわりの作品を仕上げてくれました。
続いて、本の読み聞かせです。
5歳のMちゃんの再登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/40045f081bd7d1a51eb1f33827ae9224.jpg)
『ばけばけばけばけ ばけたくん』 岩田明子作 大日本図書
くいしんぼうのおばけが、いろいろな食べ物を食べて変身していきます。メロンソーダでシュワシュワと緑になったり、納豆でネバネバとなったり。小さなお友達は次は何かな?何かな??興味津々です。Mちゃんは、きっと小さなお友達が喜んでくれるよう願い、おうちから選んで持ってきてくれたのだな、その思いやりの気持ちに感銘を受けました。
この本は可愛いおばけ物の本の中でも秀逸、個人的にもお薦めしていきたいリストに入れたくなるほど、
3歳4歳児達が、楽しく喜ぶ絵本でした。
つづいて・・・
と思ったら、3歳の女の子Sちゃんが本を読みます!とスタンバイしていました。
一同ビックリ!と感心!!ですこし呆然としていると、さすがは我らが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
「じゃあ一緒に読もうね」とすぐに女の子に寄り添い、励ましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/c3/b6204afad8e35a6eeb6d630f97e47238_s.jpg)
『まる・さんかく・しかく おしえてアンパンマン⑧』 フレーベル館
アンパンマンが大好きなSちゃん。きっとMちゃんの読み聞かせの真似をしてみたくなったのでしょう、格好良く感じて。
小さな芽は、どんどん成長しているのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/e0ebded2b519fbdcdbfa0f774d1bfff7.jpg)
『おたすけこびと』 なかがわちひろ文 コヨセ・ジュンジ絵
本読み当番さんが一人お休みの為、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
私達の代表は、本当に良質の絵本を知っています
こびと達が力を合わせて誕生日ケーキを作っていくのですが、文も絵も素敵で、
物語に引き込まれた子は「ケーキを食べたい」と言ったりして、みんなの笑いを誘っていました。みんな大満足です。
改めて、本の力って本当に素晴らしいですね。
良質の本を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
さらなる今後の活動と維持の為、6月8日(日)私達は古本市を開きます。
会場の東和苑でお目にかかれますのを楽しみにしています。
お時間が許せば、是非ご来場ください。心から一同お待ち申し上げます。
では、どうぞ熱中症などにお気をつけて、元気にお過ごしください。