無錫さくらんぼ文庫ブログ

中国無錫で絵本の貸出を行っています。活動日は不定期となります!

9月19日(土)貸出日記

2015-09-19 | 貸出日記

みなさん、こんにちわ!

今日は、昼間の日差しが比較的強く、少し暑いなぁと感じられる1日でしたね。

土曜日の開催だった本日、10人の元気なお友達が遊びに来てくれました。

 

本日の読み聞かせ。

『おつきさまこんばんわ』  林明子/作   福音館書店

夜になり、お月さまがおうちの屋根から顔を出します。

雲が流れてきて、お月さまを隠してしまったり……。

いないいないばぁに似た面白さを感じることができ、赤ちゃんから楽しめる絵本だと思います。

 

2冊目

『あした えんそくだから』 守屋正恵/作   いもとようこ/絵

明日は幼稚園の遠足。

雨が降りそうなので、くまおくんの提案でみんなでてるてる坊主を作ります。

「晴れにしてくれたらチョコレートをあげるよ!」

と、てるてる坊主にお願いした くまおくんですが……

少し長めの絵本でしたが、かわいい絵にも魅かれて1~2歳のお友達も夢中で聞いてくれました。

 

 

本日の工作。

9月。秋分の日ももうすぐです。

ということで、お月見ウサギの貼り絵をしました。

ペタペタと貼るだけでしたが、バランスよくどうやって貼ろうかなと、考えながら貼っている様子がとてもかわいかったです。

 

 

さて、次回は10月31日(土) 10:00~  です。

活動予定日にしていました10月8日(木)は、おやすみとさせて頂きます。

申し訳ございません。

 


新刊が入りました

2015-09-11 | 新入荷・蔵書関係

今回、小学生向けの本も取り入れていこうと考え、小学生向けの絵本と単行本を4冊新しく買いました。

 

☆  ぼくはうちゅうじん     作/中川ひろたか

☆  かぐやのかご              作/塩野米松

☆  お話きかせてクリストフ      作/ニキコーンウェル

☆  宝島                         作/スティーブンソン 

 

日本で、小学生の夏休みの読書感想文のための推奨図書になっていた本です。

ページ数は多いですが、文字も比較的大きく読みやすいと思います。

3~4年生の中学年の子でも、読みやすい本だと思いますので、

ぜひ借りてみてください。

 


9月10日 (木)貸出日記

2015-09-11 | 貸出日記

皆さんこんにちわ。

9月になりました。日中はまだまだ暑いなぁと感じる日が多いですが、朝晩は涼しく過ごしやすくなってきましたよね。

幼稚園や学校も始まり、平日のさくらんぼ文庫は1~2歳の可愛らしいお友達が多いです。

好きな絵本を探して、

「読んで~」

と持ってきてくれる子もいれば、絵本はそっちのけでずっと走り回って元気に遊んでいる子もいます。

それぞれの個性に触れながら、子供たちのかわいい笑顔に癒される今日この頃です。

 

今回の読み聞かせは、

『ノンタンいたいのとんでけ~』  絵・作/キヨノサチコ

お気に入りの赤い自動車を、妹のタータンに勝手に使われたノンタン。

タータンを突き飛ばしてしまいます。

怪我をしてしまったタータンに、いたいのとんでけ~をしますが、

タータンの「いたいの」がいろんなところに飛んで行って……。

 

うちの娘たちも大好きなノンタンシリーズ。

今日、参加してくれた2歳の女の子も大好きな絵本らしく、読み聞かせをリクエストしてくれました^ ^

大好きな絵本ができるのは、お母さんが何回も読んであげた証拠でもあると思います。

そんなコミュニケーションを、私もまだまだ大切にしていきたいなぁと感じました。

 

 

さて、次回は9月19日(土)10時~11時半 です。

お月見ウサギの工作をみんなでしようと考えています。

たくさんのお友達の参加をお待ちしております。