こんにちは。
2月、第2回目のさくらんぼ文庫です。
旧正月も明け、街の赤い正月飾りもそろそろ取り外される・・・かな?という頃です。
今年はへび年。「私(の生まれ)はへび年です」を中国語で言うと
「我属蛇年」になるそうで、この「属(=shu)」「蛇(=she)」が
日本語的にはどちらも発音が「シュー」に聞こえます。区別がむずかしい。。。
つい、蛇がくねくねするジェスチャーを入れながら話してしまう、へび年生まれの筆者です(^-^;
さておき、今日は新規1家族を含む12家族、総勢16人の子どもたちが顔をそろえて、熱気ムンムン。
読み聞かせには今回も、Oくん(もうすぐ5歳)が、名乗りをあげてくれました。
『パンツぱんくろう ⑥うんちのくにのおうさま』さく・え:あきやまただし
講談社の能力開発絵本
この本、さくらんぼ文庫の中でも、トイレトレーニング終了間近の子どもたちに結構な人気です。
本文の歌の部分など、慣れた様子で読み切ってくれました。
Oくんはもうすぐ本帰国、最後の参加日に本の読み聞かせができて、いい思い出になったでしょうね。
『おまえ うまそうだな』作・絵:宮西達也
ポプラ社
タイトルのインパクトがすごいですね。見かけたら、つい手に取りたくなる本です。
これまたインパクトたっぷりに表紙に描かれているのは、主役のティラノサウルス。
「おまえ、うまそうだな」と言ったティラノサウルスが、思いもよらない事に出会います。
恐竜の本だからって、怖いお話とは限りませんよ(^-^) 一度、借りに来てくださいね。
読んでくれたお母さん、恐竜たちの声の使い分けが巧みでした! 子どもたち、がぶり寄りすぎです(笑)
『だいくと おにろく』松居直:再話/赤羽末吉:画
福音館書店
日本の昔話っていうのは、今は使われない言い回しや、方言がよく出てきます。
そんなところも含めて日本語の魅力。耳慣れない言葉を、解説しながら読んであげるも良し、
あえてそうせず、古い日本語の言い回しを、子どもに耳で楽しませるも良し。と思います。
赤羽末吉さんの墨絵っぽいタッチの絵がまた、趣を添えてくれています。
お次の紙工作タイム。
季節にちなんで毎回用意をしていますが、今回は「紙コップでおひな様」作りです。
伏せた紙コップに千代紙の着物を着せて、まるいお顔を手書き。最後に冠・勺・扇を貼りつけて。
正直、見ていると出来栄えの軍配は女の子にあがっている気がしました(笑) こればっかりはね☆
でも、工作意欲はみんな旺盛。 出来上がったおひな様、見て見て~!
ちょっと走り回ると汗ばむ今日の陽気にふさわしく、春を感じる工作でした♪
次回のさくらんぼ文庫は、3月14日(木)10:00~ です。
2月、第2回目のさくらんぼ文庫です。
旧正月も明け、街の赤い正月飾りもそろそろ取り外される・・・かな?という頃です。
今年はへび年。「私(の生まれ)はへび年です」を中国語で言うと
「我属蛇年」になるそうで、この「属(=shu)」「蛇(=she)」が
日本語的にはどちらも発音が「シュー」に聞こえます。区別がむずかしい。。。
つい、蛇がくねくねするジェスチャーを入れながら話してしまう、へび年生まれの筆者です(^-^;
さておき、今日は新規1家族を含む12家族、総勢16人の子どもたちが顔をそろえて、熱気ムンムン。
読み聞かせには今回も、Oくん(もうすぐ5歳)が、名乗りをあげてくれました。
『パンツぱんくろう ⑥うんちのくにのおうさま』さく・え:あきやまただし
講談社の能力開発絵本
この本、さくらんぼ文庫の中でも、トイレトレーニング終了間近の子どもたちに結構な人気です。
本文の歌の部分など、慣れた様子で読み切ってくれました。
Oくんはもうすぐ本帰国、最後の参加日に本の読み聞かせができて、いい思い出になったでしょうね。
『おまえ うまそうだな』作・絵:宮西達也
ポプラ社
タイトルのインパクトがすごいですね。見かけたら、つい手に取りたくなる本です。
これまたインパクトたっぷりに表紙に描かれているのは、主役のティラノサウルス。
「おまえ、うまそうだな」と言ったティラノサウルスが、思いもよらない事に出会います。
恐竜の本だからって、怖いお話とは限りませんよ(^-^) 一度、借りに来てくださいね。
読んでくれたお母さん、恐竜たちの声の使い分けが巧みでした! 子どもたち、がぶり寄りすぎです(笑)
『だいくと おにろく』松居直:再話/赤羽末吉:画
福音館書店
日本の昔話っていうのは、今は使われない言い回しや、方言がよく出てきます。
そんなところも含めて日本語の魅力。耳慣れない言葉を、解説しながら読んであげるも良し、
あえてそうせず、古い日本語の言い回しを、子どもに耳で楽しませるも良し。と思います。
赤羽末吉さんの墨絵っぽいタッチの絵がまた、趣を添えてくれています。
お次の紙工作タイム。
季節にちなんで毎回用意をしていますが、今回は「紙コップでおひな様」作りです。
伏せた紙コップに千代紙の着物を着せて、まるいお顔を手書き。最後に冠・勺・扇を貼りつけて。
正直、見ていると出来栄えの軍配は女の子にあがっている気がしました(笑) こればっかりはね☆
でも、工作意欲はみんな旺盛。 出来上がったおひな様、見て見て~!
ちょっと走り回ると汗ばむ今日の陽気にふさわしく、春を感じる工作でした♪
次回のさくらんぼ文庫は、3月14日(木)10:00~ です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます