雄介食べ歩きBLOG

プロ野球開幕戦がめちゃくちゃ待ち遠しいです⚾
平手友梨奈ちゃんが大好きです(*´ω`*)✨
欅坂46も好き😍

出場選手登録

2014年05月20日 | 日記

◆セ・リーグ公示

 【出場選手登録】

 ▽巨人 福田聡志投手、須永英輝投手

 ▽阪神 上本博紀内野手

 ▽広島 篠田純平投手

 ◆パ・リーグ公示

 【出場選手登録】

 ▽楽天 宮川将投手、小山桂司捕手、聖沢諒外野手、枡田慎太郎外野手

 ▽ロッテ ブラゼル内野手

 ▽ソフトバンク 大場翔太投手、星野大地投手、牧原大成内野手

 【同抹消】

 ▽ソフトバンク ウルフ投手
※引用しました。


ガリガリ君ソーダSAMURAI BLUE

2014年05月19日 | 日記

赤城乳業株式会社は19日、「ガリガリ君ソーダSAMURAI BLUE」を期間限定で発売することを発表した。発売は20日開始となり、価格は60円(税抜き)となっている。

 新パッケージでは、おなじみのキャラクター「ガリガリ君」が、トレードマークの「半袖・半ズボン」からアディダス「サッカー日本代表チームユニフォーム」姿で登場。背番号は、「ガリガリ君」の60円にちなんで60番を背負っている。

 7本入りの「ガリガリ君ソーダ SAMURAI BLUE」では、抽選で合計1,500名に「アディダスサッカー日本代表Tシャツ ガリガリ君デザイン」が当たるプレゼントキャンペーンも実施される。
※引用しました。


出場選手登録抹消

2014年05月19日 | 日記

◆セ・リーグ公示(19日)

 【出場選手登録抹消】

 ▽巨人 セドン投手、笠原将生投手

 ▽阪神 岩崎優投手、柴田講平外野手

 ▽広島 戸田隆矢投手

 ◆パ・リーグ公示(19日)

 【出場選手登録抹消】

 ▽楽天 塩見貴洋投手、伊志嶺忠捕手、森山周外野手、島内宏明外野手

 ▽ロッテ 高浜卓也内野手

 ▽ソフトバンク 柳瀬明宏投手、松中信彦内野手
※引用しました。


高校野球関東大会準々決勝

2014年05月19日 | 日記

◇春季高校野球関東大会準々決勝 佐野日大14―5桐生第一(2014年5月18日 横須賀)

 今センバツで4強入りした佐野日大(栃木)が今大会から導入されたタイブレークで桐生第一(群馬)を下した。延長10回1死満塁から、好きな打者から攻撃を始められる方式で、表の攻撃だった佐野日大は、1番・竹村が中前2点打を放つなど、6安打を集中し一挙9得点を奪った。

 投げては稲葉―田嶋のリレーで踏ん張った。松本弘司監督は「(タイブレークは)慣れないことをやりました。とりあえず打つしかない。(竹村からの攻撃は)会場入りしするバスの中で決めていたので迷いはなかった」と振り返った。
※引用しました。


◆20日の予告先発投手

2014年05月19日 | 日記

◆20日の予告先発

 ◇交流戦

日本ハム・大谷―中日・山井(札幌ドーム)

楽天・川井―DeNA・久保(コボスタ宮城)

西武・牧田―巨人・杉内(西武ドーム)

ロッテ・涌井―ヤクルト・古野(QVCマリンフィールド)

オリックス・西―阪神・藤浪(京セラドーム大阪)

ソフトバンク・スタンリッジ―広島・篠田(ヤフオクドーム)
※引用しました。


無期限二軍再調整

2014年05月19日 | 日記

<広島10-3巨人(18日)>巨人投手陣の崩壊が止まらない。18日の広島戦に先発したセドンは、3回5失点KOで自身3連敗。川口投手総合コーチは「球速差がないし、慣れられると厳しい。(次は)ファームで結果を出してから」と無期限の二軍再調整を言い渡した。

 川口コーチは投手陣再編に関して「まだ。交流戦に入れば投手は(セドンが抜けても)回る」と語ったが、これは強がりだろう。今村とセドンの脱落で4人となった先発陣で安定した働きを見せているのは菅野だけ。1勝5敗に終わった今回の6連戦は計45失点。この日は16日に昇格した田原誠が一発を浴び、笠原もエルドレッドに満塁弾を浴びて4失点とリリーフ陣もガタガタだ。

 川口コーチは「(二軍調整中の)澤村の状態も上がってきている」と救世主に指名したが、故障明けで実戦復帰も果たしていない右腕に期待するのは、他にめぼしい人材がいない証拠。投手陣全体の立て直しには、まだ時間がかかりそうだ。※引用しました。


開催記者会見

2014年05月19日 | 日記

フィギュアスケート女子の浅田真央(23=中京大)が19日、都内で行われたアイスショー「ザ・アイス~真夏の氷上祭典2014」の開催記者会見に出席、来季は休養する意向を明らかにした。

 休養を決断した理由について「自分のスケート生活で試合に出ないシーズンはなかった。小さな頃は365日滑っていても全然平気でしたし、試合も自分の姉(の舞さん)と競い合って、負けたくないという気持ちでやってきた。やはりシニアに上がって、たくさんのプレッシャーもありましたし、すごい神経を集中して練習をしてきたのも体も心も負担になってきているんだなとは感じていた」と、長年の選手生活による心身の疲労を挙げた。

 一方で「ソチ五輪シーズンが終わってみて、やり切った!と思ったが、まだ引退という決断に至っていない。体も心も疲れているので、とにかく1回休もうと思った」と素直な気持ちを吐露。シーズン終了後も去就について「悩んでいた」といい「ショーがあるのでいつもどおり滑っていた。これまで休まずに精いっぱいやってきたので、やはり息抜き、休息は必要だと思った」と説明した。

 現在は「ソチ五輪シーズンが終わったんだなという気持ちが大きすぎて、今、特に何をしたいというのがない」としつつ「また大学に通い始めたので大学に通うのがメインにはなると思うが、その中でスケートも滑りたい」とキャンパスライフに思いをはせる。競技人生で初となる休養には不安はないか?との質問には「はい」とキッパリ。「スケートをしない日々が続くのは新鮮な気持ちではいます」と晴れやかな表情で語った。

 4年後の平昌五輪について「(滑っているイメージは)ないですね」と答えた浅田。「競技を続けていくかは分からない状態で、今シーズンは頑張ることはできないという気持ち。この1年間、しっかり自分の気持ちと体を休めてからまたやりたいと思うかもしれないし、もういいんだと思うかもしれない。まだその辺はわからない。ハーフハーフです」と1年間の休養後、あらためて去就を考えることになる。
※引用しました。


1次リーグA組最終戦

2014年05月19日 | 日記

◆女子アジア杯 ▽1次リーグA組最終戦 日本7―0ヨルダン(18日・ビンズオン、ビンズオン・スタジアム)

 なでしこジャパンが7大会連続7度目のW杯出場を決めた。世界ランク3位の日本は同54位のヨルダンに7―0で快勝。A組首位で準決勝進出を決めるとともに、2015年カナダW杯(6月6日開幕)出場権(5位以内)獲得を決めた。前半25分にMF猶本光(20)が起点となりFW吉良知夏(22)の代表初ゴールで先制。その後も圧倒した。MF澤穂希(35)らベテランと若手の融合で11年ドイツ大会に続く2連覇を目指す。

 W杯出場が決まった瞬間、35歳のMF澤も20歳のMF猶本の表情も同じように緩んだ。若手、中堅、ベテランが一体となってヨルダン相手に7得点。11年ドイツW杯後では、なでしこジャパン最多となるゴールラッシュで11年ドイツ大会に続く連覇への挑戦権を得た。

 ゴールラッシュの火付け役は代表初招集のFW吉良だった。前半25分、左サイドのDF宇津木からのクロスをヘディング。ボールを左サイドネットに突き刺し、代表初ゴール。後半ロスタイム5分に締めくくりの7点目も決め、「こういうピッチに立てる11人は限られている」と、勝利に貢献できたことを喜んだ。

 W杯2連覇へなでしこの課題は世代交代。澤や29歳のMF宮間ら主力選手の高齢化が進む。若手発掘へ佐々木則夫監督(55)は昨年2月の大分合宿では4世代74人もの選手を招集した。なでしこ、1つ下のチャレンジ、U―19、U―16の選手たちがともに練習。指揮官は「下の世代もなでしこのやり方、コンセプトを知ってもらいたかった」という。

 だが、12年ロンドン五輪銀メダルメンバーを脅かす選手がなかなか現れない。12年以降は国際大会の優勝はなし。世界ランク1位の米国や同2位のドイツでは10代、20代前半の選手が育っており、監督は「青写真はあるが、色を埋める若い選手が出てこない」と、こぼしたこともあった。

 この日は吉良だけでなく代表初招集の5選手全員が先発。猶本は1点目の起点となり、後半左サイドバックに入ると同4分に正確なクロスから3点目につなげた。監督は「みんなが頑張ってくれました。攻守にわたって90分間戦う中で全員よくやってくれた」と、新戦力が結果を出したことに満足そうにうなずいた。

 後半27分には澤もピッチに送り出され「自分と大儀見選手が入って、みんながまた動き出した」。出場すれば、95年スウェーデン大会から男女合わせ史上最多となる6度目のW杯となるベテランも、新世代とともに意欲的に走り回った。この日2得点のMF阪口、16日のベトナム戦で2得点したMF川澄らの中堅も、今大会では結果を出してきた。

 ここまでの3試合で帯同25選手全員を起用し、W杯出場をもぎとった佐々木監督は「これからカップを狙う」と、まずは1度も優勝していない女子アジア杯制覇に挑む。アジアを制し、全世代が融合した「史上最強なでしこ」が、カナダへと乗り込む。

 ◆2015年カナダ女子W杯 6月6日から7月5日にかけてバンクーバー、エドモントン、モントリオール、オタワ、モントリオ、モンクトンの6都市で開催。参加国は従来の16から24に増加。出場枠は開催国が1、アジアが5、北中米が3・5、アフリカが3、南米が2・5、オセアニアが1、欧州が8。試合数もこれまでの32から54に増える。
※引用しました。


醒めながら見る夢

2014年05月17日 | 日記

ミュージシャンの堂珍嘉邦が映画初主演を果たした『醒めながら見る夢』の初日舞台挨拶が5月17日に新宿武蔵野館で開催され、堂珍をはじめ、高梨臨、石橋杏奈、村井良大が登壇。一部では離婚問題も報道されている堂珍だが、「真実の愛とは?」と聞かれると、「なかなか貫くのが大変なところもある」と意味深なコメント。「シンプルに、信じることかなと思っています」と持論を話していた。

辻仁成作・演出による同名舞台を、辻自身がメガホンをとり映画化した本作。京都を舞台に、人気演出家が恋人とその妹との関係に揺れながら、真実の愛を探し求めていく様を描く。この日は残念ながら欠席となった辻監督だが、会場にはパリの辻監督からメッセージが届けられた。撮影中は落雷や豪雨に見舞われるなど、過酷な状況の中で完成したという本作。メッセージでは、「映画というのは、奇跡を起こす芸術なんです。本作は、永遠に歴史に残る作品だと自負しております」と感無量の思いを明かしていた。

辻監督からのメッセージを聞いた堂珍は「来てくださいよ!」と語りかけて、会場も大爆笑。さらに堂珍は、「現場には、皆さんの映像に対する愛があった。みんなで作り上げている感じがした」と充実の撮影を振り返り、「素晴らしいスタッフさんたちがみなさん、辻さんのことを愛していて、愛がないと完成しない作品だった。愛に囲まれた現場だった」と、心に残る初主演作となった様子だった。

また、NHK朝の連続ドラマ『花子とアン』にも出演中の高梨が、堂珍演じる主人公を、穏やかに愛し続ける女性を演じている。高梨も、「皆さんが、辻さんのことを大好きで集まっていた。人とのつながりという愛でできた映画」と堂珍同様に、辻チームの結束を感じたという。

辻監督からのメッセージには、キャスト陣に対する評価の言葉も。堂珍には「目力がすごい」、高梨には「そのひたむきさに頭が下がった」、石橋には「びっくりするくらい飲み込みが早い」、村井には「村井君は演技のために生まれてきたような人間」と、それぞれが愛あふれる言葉をもらい、照れながらも感激の表情を見せていた。
※引用しました。


◆18日の予告先発

2014年05月17日 | 日記

◆18日の予告先発

 ◇セ・リーグ

巨人・セドン―広島・バリントン(東京ドーム)

中日・朝倉―ヤクルト・松岡(ナゴヤドーム)

阪神・岩崎―DeNA・加賀美(甲子園)

 ◇パ・リーグ

日本ハム・メンドーサ―ロッテ・石川(札幌ドーム)

楽天・塩見―西武・十亀(盛岡)

オリックス・松葉―ソフトバンク・ウルフ(京セラドーム大阪)
※引用しました。


初優勝

2014年05月17日 | 日記

「関東学生陸上対抗選手権・第1日」(16日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場)

 男子100メートル決勝が行われ、日本歴代2位の10秒01の記録を持つ桐生祥秀(18)=東洋大=は、自己2番目の記録で、大学生タイ記録の10秒05(追い風1・6メートル)をたたき出し、初優勝を飾った。

 自身2度目となる10秒0台のタイム表示を見て、思わずガッツポーズ。「集中して走れた。(タイムの出る)織田記念じゃない場所でセカンドベストを出せたのでうれしい。優勝を狙った中で結果としてタイムが出る。自分が前から目指していた形なので良かった」と笑顔が弾けた。

 女子100メートルはロンドン五輪代表の土井杏南(18)=大東文化大=が、11秒59の大会記録で初優勝した。
※引用しました。


AFC女子アジア杯

2014年05月17日 | 日記

<15年W杯カナダ大会予選・AFC女子アジア杯:ベトナム0-4日本>◇16日◇1次リーグA組◇ベトナム・ホーチミン

 初戦でオーストラリアと引き分けたなでしこジャパンは、第2戦で地元ベトナムと対戦し4-0で勝利した。

 チーム3点目となるゴールをヘディングで決めたエースの大儀見優季(26=チェルシー)は「何回かチャンスがあった中で最後、点を決められて良かった。こういった相手に対しても勝ちきる力がついてきた。(あと1試合)自分にやれることを全力でやっていきたい」と話した。
※引用しました。


5連敗の責任

2014年05月17日 | 日記

開幕から7試合白星のない先発の内海が開始6分、わずか9球で3点を奪われた。4連敗中の今の巨人に、首位広島を相手に試合をひっくり返す力はなかった。「初回がすべてです。次頑張ります」。内海は声を絞り出し、昨年6月2日以来となる5連敗の責任を背負い込んだ。

 試合中のベンチには盛り塩が置かれていた。前夜は8番だった長野を1番に置き、内野手の藤村を初めて「8番中堅」で出場させた。何とか流れを変えたいという首脳陣だったが、打線も散発の5安打。投打とも結果がついてこない。

 かみ合わせの悪さを象徴するようなシーンが1-5の六回にあった。無死一塁から片岡の二直で長野が飛び出し併殺。すると直後に坂本の本塁打が飛び出した。「もう少し落ち着かせて野球をやらせるのがわれわれの…(役目だが)、少し焦らせているかもしれない」と原監督。明らかに歯車が狂っている。

 首位に4・5ゲーム差をつけられるのは約2年ぶり。川相ヘッドコーチは、「今年は特別いいときもなかったが、今が一番良くない」と認める。ただ、加入2試合目のセペダは「大事なのは自分を信じること。素晴らしい選手がそろっているのだから、何かきっかけがあればころっと変わる」と語気を強めた。巨人が最初の正念場を迎えている。
※引用しました。


政見放送

2014年05月16日 | 日記

AKB48の選抜総選挙(6月7日、東京・味の素スタジアムで開票発表)に向け、全候補者296人のアピールコメント“政見放送”が「Youtube」で公開されている。当サイト記者は総時間7時間にもおよぶ296人のアピールコメントをすべて観賞。見えてきたのは、「現実的すぎる若いメンバーたちの目標」だった。

 アピール動画を視聴するまでは、大半のメンバーが16位までに与えられるシングル選抜、中でも1位に与えられるセンターの座を狙っている…そう思っていた。ところが実際に明確に1位を目標に掲げるのは渡辺麻友(20)や指原莉乃(21)など1位が視野に入った有力候補ばかり。スポーツなどでよく聞かれる「やるなら目標は1位」との声は若いメンバーからほぼ聞けなかった。

 センターの次に目標となるのが上位16位までに送られる「シングル選抜」となるが、アピールコメントではここを目標とする声もあまり聞かれない。

 姉妹グループHKT48ではシングルのセンターを務める田島芽瑠(14)、朝長美桜(15)も「アンダーガール(17~32位)で」と控えめだ。若いメンバーたちの謙虚というよりは現実的な声に、メディア露出の多い人気メンバーたちとの間にある越えがたい壁の存在を感じた。

 逆に一番多く聞かれたのはステージ壇上に上がれる「80位以内」との声。

 今年は昨年の64の“枠”から80に拡大したことで、ランクイン経験のないメンバーたちには可能性のある目標と感じられているようだ。ただ夢を与えるのもアイドルの仕事。無謀といわれようとも、もう少し目標は高くてもいい気はした。

 アピールコメントでは選挙自体について語らない者も少なくなかった。代わって多かったのが自身のアピール。メディア露出の少ないメンバーにとっては、今回の動画は数少ない大きなチャンスなのだろう。

 よく聞かれたのは「劇場に見に来てほしい」と普段の活動をする場を見てほしいとのアピールの声。特に2013年のAKBの中で公演出演回数が一番だったという北澤早紀(16)の「劇場に足を運んで、歌って踊っている私を見つけてほしいです」との訴えは印象に残った。

 劇場での地道な頑張りが総選挙本番で実を結ぶとなれば、ファンにとっても美しい話となりそうだが、結果は果たして…。大穴候補満載の予想外の展開になることを東スポWebでは望みたいところだ。

 印象に残った候補は5人。記者の感想は次の通り。

☆渡辺麻友(AKB48)
 ジャイアント馬場のプロレスがそうであったように王道を行くコメントで、これぞアイドルという印象。動画で輝いてみえたのは照明が明るかっただけではないはず。

☆倉持明日香(AKB48)
 ファンに向け手紙を読むスタイルで、笑いあり、感動的な話あり、意外なオチありと奇麗な構成。

☆二村春香(SKE48)
「SKE48に5期生のブームを起こしたい」との全体の目標と個人の目標を並べて語り分かりやすかった。就職試験の自己PRに応用できそう。

☆久代梨奈(NMB48)
 動物を持ちこむメンバーは数人見られたが、ハムスターの動きがとにかくかわいい。パネルからひょっこり顔を出す姿は動物好きには必見。

☆城恵里子(NMB48研究生)
 笑いに走る動画も数多くあったが、ただチーズを食べるだけの城の動画がシュールで一番面白かった。アイドル性とは違う気もするが、何か持っていることだけは伝わる
※引用しました。