大相撲初場所4日目(17日、東京・両国国技館)照ノ富士は豪ノ山の初挑戦を難なく退けて3勝目。大関陣は、豊昇龍が若元春を逆転で下して4連勝としたが、横綱昇進が懸かる霧島は翠富士の肩透かしに屈して土がついた。貴景勝の休場による不戦勝で新小結の宇良が初白星。土つかずは、大関昇進に挑む琴ノ若と、朝乃山を加えた3人。※引用しました!
大相撲初場所3日目(16日・両国国技館)3場所連続休場明けの横綱照ノ富士は阿炎を辛くもとったりで下し、連敗回避で白星を先行させた。3大関は横綱昇進を目指す霧島が熱海富士を寄り切り、新小結宇良をすくい投げで退けた豊昇龍とともに3連勝とした。貴景勝は若元春に突き出されて初黒星。両関脇は大関昇進に挑む琴ノ若が翠富士を肩透かしで下して3連勝。大栄翔は北勝富士に押し出されて土がついた。小結高安は腰痛で休場した。新入幕大の里は初黒星。※引用しました!
大相撲初場所2日目(15日、東京・両国国技館)3場所ぶりに復帰した横綱照ノ富士は長い相撲の末、若元春の寄りに屈して土がついた。若元春は初金星。3大関は連日の安泰。横綱昇進が懸かる霧島は返り小結の高安に快勝し、豊昇龍は翠富士を、貴景勝は熱海富士を下した。大関昇進に挑む琴ノ若は、豪ノ山を上手投げで仕留めて2連勝。※引用しました!
大相撲初場所初日(14日、東京・両国国技館) 1横綱3大関が安泰。3場所ぶりに復帰した照ノ富士は新小結の宇良を力強く押し出し、横綱昇進が懸かる霧島は若元春を問題にしなかった。豊昇龍は熱海富士を、貴景勝は翠富士を退けた。大関昇進を目指す琴ノ若は阿炎を圧倒。関脇大栄翔は豪ノ山に快勝し、返り小結の高安は北勝富士に勝った。※引用しました!
群馬県安中市では、透明感のある黄色の花のロウバイが見頃を迎えています。安中市松井田町にある「ろうばいの郷」では、蝋細工のようなつやと透明感のある黄色い花が咲き誇っています。ろうばいの郷では、30年ほど前から地元の農家によって栽培が始まり、今では、3.2ヘクタールの敷地に1万2000本のロウバイが植えられています。今年は例年より1週間から10日ほど早い開花で、園内では、花弁の先が丸い「満月ろうばい」を中心に4種類のロウバイが楽しめます。周囲は、アロマセラピーの効果も期待できるという甘い香りに包まれています。安中市松井田町の「ろうばいの郷」は2月中旬まで楽しめるということです。※引用しました!
タレントの柳沢慎吾(61)が13日放送のフジテレビ「KinKi Kidsのブンブブーン」(土曜前11・21)に出演。「KinKi Kids」と思い出話に花を咲かせた。柳沢とキンキは1996年~97年放送の「バリキン7 賢者の戦略」で共演。当時キンキの2人は10代だったが、柳沢は「(2人とも)変わらなくていいね。涙出てきちゃうよ」と感慨深げに語った。当時の柳沢について光一は「こっちは眠いから寝かせてほしいのに寝かせてくれない人でした」とチクリ。剛は「休憩時間になって慎吾さんがお手洗いとかに行って楽屋に戻ってくるまで、我々は寝ちゃう。(柳沢に)トイレ帰ってきてすぐ、“いくよ!”って(叩かれて起こされる)」と、26年越しにクレームを入れた。「いくよ!」は本番の合図ではなく、「柳沢劇場」スタートの合図。休憩中に寸劇をしていたという。剛は「ぶっ飛んでましたよ」と笑顔で懐かしんだ。柳沢は「楽しかった。あの時には戻れない。でも2人が変わらないからすごくいいね。20代前半のあのまんま」と、キンキの変わらぬ姿を喜んだ。※引用しました!
歌手の西川貴教が1月14日、フジテレビ系「ワイドナショー」(毎週日曜あさ10時~)に出演。結婚を発表したKinKi Kidsの堂本剛とももいろクローバーZの百田夏菜子を祝福した。
◆西川貴教、堂本剛&百田夏菜子の結婚に驚き
西川は、KinKi Kidsと同局系「新堂本兄弟」で長年共演。百田とも同番組をはじめとしたテレビ番組で、複数回共演しているほか、2023年12月31日には、横浜アリーナで開催され、ABEMAで生中継された特別番組「第7回 ももいろ歌合戦」で会っているという。発表直前に共演していたということもあり、西川は「『堂本兄弟』のグループLINEめちゃくちゃ荒れましたよ」と笑い混じりに一言。同グループには、俳優の武田真治や剛の相方・堂本光一が参加しているとし、光一に聞くものの「事実だけ」と詳細は分からなかったと説明した。西川は「僕らもどうなっているのか本当に分からないので個別に聞きたい」と訴え。さらに「心配なのは両方にご祝儀あげるのかな?」「本当に2人ともまんべんなく両方と仲がいいので、(披露宴の)席どこになるのかな?」と早くも2人の披露宴での悩みを告白し、親しい間柄ならではのコメントを交え、2人の結婚を祝福した。
◆堂本剛&百田夏菜子、結婚発表
剛と百田は11日、連名で「この度、堂本剛と百田夏菜子は結婚いたしました事をご報告させていただきます」と発表。「世界の平和を願い、自分たちのいまに感謝を込めて、一日一日を大切に生きていきたいと思います。皆様のお心が少しでも平安に向かいますよう心よりお祈り申し上げます」と伝えている。※引用しました!
日本マクドナルドは24日から、ハンバーガー類やチキンナゲット、ドリンク類の単品価格を最大30円値上げする。12日に発表した。駅や空港内など特殊な立地を除いた全国約3千店が対象で、ビッグマック(今は450円)は480円に、チキンナゲット・5ピース(240円)は260円に、「朝マック」のエッグマックマフィンのセット(440円)は460円になる。全商品の3分の1で値上げとなる。デリバリーのメニューも値上げする。※引用しました!
KinKi Kidsの堂本剛(44)とももいろクローバーZの百田夏菜子(29)が1月11日、結婚を発表。有料のファンクラブ会員サイト内の公式ブログにてファンへ改めて報告し、心境をつづった。◆堂本剛、百田夏菜子との結婚の心境つづる同ブログで堂本は冒頭で百田との結婚を報告し「皆様に支えて頂きながら このいちどきりの人生を歩んで来ました いつの日も傍で応援して下さった事を 心より感謝申し上げます」とファンへ感謝した。また、昨今の日本や世界の情勢に気遣いつつ、「皆様との幸せな時間も 変わらず叶えていきたいと思っています 本日も一緒にいます 空と心は繋がっています」と結んでいる。◆堂本剛&百田夏菜子、結婚発表堂本と百田は11日、連名で「この度、堂本剛と百田夏菜子は結婚いたしました事をご報告させていただきます」と発表。「世界の平和を願い、自分たちのいまに感謝を込めて、一日一日を大切に生きていきたいと思います。皆様のお心が少しでも平安に向かいますよう心よりお祈り申し上げます」と伝えている。※引用しました!
「舟唄」「雨の慕情」などの名曲で知られる歌手の八代亜紀(やしろ・あき)さんが昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため死去していたことが9日、分かった。所属事務所が公式サイトで発表した。73歳。熊本県八代市出身。葬儀は8日に執り行われた。昨年8月28日にブルーノート東京でバースデーライブを行い、いつもと変わらない歌声で観客を魅了したほか、昨年9月9日には埼玉県熊谷市での公演「日野皓正クインテット」にゲストとして登場していた。その3日後の同月12日に所属事務所を通じて膠原(こうげん)病を患っていることを公表し、年内の活動を休止することを発表していた。ボランティアに尽力していたことでも知られる。73年に「なみだ恋」がヒットしたことで「ヒットのお礼に恩返しがしたい」とボランティア活動をスタート。同年に少年院への慰問を始め、81年から女子刑務所の慰問公演を開始。ペルーのアルベルト・フジモリ元大統領の両親が、八代さんと同じ熊本県出身という縁で、ペルーへの支援も。94年には学校(ヤシロアキ工業技術学校)を設立した。2011年の東日本大震災の後に被災地を訪れ、体育館で寒さに震える被災者の姿を見て数千枚の畳を届け、その心遣いに涙する被災者も。熊本地震の後も被災地でコンサートを開催。得意な絵については、個展の開催を呼び掛けられた時に交通遺児の助けになるようにチャリティー絵画展にするなど、いつも助けを必要としている人の心に寄り添っていた。※引用しました!
磐田の元日本代表MF遠藤保仁(43)が9日、現役引退を発表した。今季よりG大阪のコーチに就任する。J1歴代最多の672試合、日本代表でも歴代最多の152試合出場と数々の記録を残した司令塔が、Jリーグひと筋で走り抜いた26年間の現役生活に別れを告げ、指導者として新たなスタートを切る。Jリーグで、そして日本代表で最も多くのピッチに立った遠藤が、引退を決めた。昨季はJ2磐田でプレーし、21試合に出場してJ1昇格に貢献。しかしシーズン終盤はベンチから外れ、10月7日・清水戦の途中出場が最後だった。昨年12月には指導者のC級ライセンス取得講習を受講。今季より古巣・G大阪でコーチに就任し、指導者としての道を歩み始める。23年は小野伸二、高原直泰と黄金世代の仲間達がユニホームを脱いだ。そんな黄金世代の中でも、特別な輝きを放ってきたのが遠藤だった。1998年に鹿児島実高から横浜フリューゲルスに入団し、プロ1年目からレギュラーに。フリューゲルス消滅に伴い、99年には京都、そして2001年にはG大阪へ移籍して大きな飛躍を迎えた。G大阪で西野朗監督の下、超攻撃的サッカーをけん引する司令塔として活躍。05年にはリーグ初優勝、08年にはACL優勝と計9つすべてのタイトル獲得に貢献。Jリーグを代表する司令塔として君臨した。年代別代表を経て、日本代表にも02年にデビュー。当初は中村、小野ら欧州組の陰に隠れる存在で、06年ドイツW杯はフィールドプレーヤーで唯一の出場なしに終わった。しかし年を重ねるごとに存在感を増し、レギュラーとして出場した10年南アフリカW杯ではデンマーク戦で直接FKを決めるなど、ベスト16進出に貢献。14年ブラジルW杯も含め、計3度のW杯出場を果たした。欧州で活躍した同世代が代表を去った後もチームに欠かせない存在であり続け、歴代最多の152試合に出場した。正確な技術、視野の広さ、パスセンスを生かして試合をコントロールするスタイルで、多くのチームメート、監督から信頼を得てきた。決して身体能力に恵まれてはいないが、駆け引きに優れ、相手GKの動きを最後まで見極めてから蹴る“コロコロPK”は代名詞のひとつだった。09年にはアジア最優秀選手、14年にはJリーグ最優秀選手と数々の個人タイトルにも輝いた。しかしそれ以上に、チームメートの力を引き出し、自らも輝き続けるプレーが多くの仲間たち、そしてファンも引きつけた。日本サッカーを支えた希代の司令塔が、現役生活に別れを告げた。◇遠藤 保仁(えんどう・やすひと)1980年1月28日、鹿児島県生まれ。43歳。3兄弟の三男としてサッカーを始める。鹿児島実高を経て98年に横浜F入団。京都を経て2001年からG大阪。05年リーグ初優勝、08年ACL初優勝、14年3冠など数々のタイトル獲得に貢献。09年アジア年間最優秀選手賞。14年Jリーグ最優秀選手賞。ベストイレブン12回は歴代最多。日本代表として3度のW杯に出場し、国際Aマッチ出場152試合は歴代最多。20年10月に磐田へ期限付き移籍し、22年に完全移籍。178センチ、75キロ。家族は妻と4子。愛称はヤット。※引用しました!
群馬県内で今年の「成人の日」記念行事の対象になる人は、前年より514人多い2万134人で、5年ぶりに前の年を上回り、2年ぶりに2万人台となりました。県の発表によりますと、今年度中に20歳になり、今年の「成人の日」記念行事の対象になる人は2万134人です。過去10年間で初めて2万人を割り込んだ前年より514人増え、2年ぶりに2万人台に戻りました。また、2019年以来5年ぶりに増加しました。市町村別では、高崎市の3793人が最も多く、前橋市3662人、太田市2373人、伊勢崎市2274人と続き、最も少ないのは南牧村の5人でした。成人年齢は2022年4月に18歳に引き下げられましたが、今年も県内全ての市町村が従来通りに20歳を対象に「成人の日」記念行事を実施します。今年の記念行事は前橋市など32の市町村で、成人の日の前日の1月7日に実施予定です。なお、嬬恋村は1月8日、上野村はお盆の帰省時期に合わせ8月14日に行います。草津町は去年8月に実施しました。※引用しました!
フィギュアスケート女子の本田真凜(JAL)が今季限りで現役引退することが5日、明らかになった。所属事務所が発表した。11日に都内で記者会見を開く。本田は2歳でスケートを始め、2006年トリノ五輪女王の荒川静香さんを憧れに技術を磨いてきた。2015年ジュニアGPファイナル(スペイン・バルセロナ)で銅メダルを獲得。世界ジュニアは2016年大会優勝、17年大会も銀メダルを獲得した。2018年7月からはJALの所属で活動。伸びやかな表現力を生かした滑りで、観客を魅了してきた。昨年12月の全日本選手権の女子ショートプログラム(SP)で44・42点で演技を終えた後には感極まった表情を浮かべ、氷にタッチ。両手を合わせて感謝を示していた。「大学のラスト、全日本最後で特別な気持ちだった。攻める演技ができた」と振り返り、進退については「今後について話せることは今はまだない」と明らかにしていなかった。※引用しました!
400年の歴史を誇る「前橋初市まつり」が1月9日、「本町通り」で開催される。(高崎前橋経済新聞)前橋初市まつりは1617(元和3)年1月9日にその年初の市が開かれたのを契機に、毎年1月9日に開催されている。今年はだるま店を含む露店約160店が出店。新型コロナが5類になって初めての初市まつりとあって注目を集める。会場は国道50号線「本町一丁目交差点」から「本町二丁目」交差点までの約450メートル。古だるまを浄火する「お焚き上げ」は「前橋八幡宮」(前橋市本2)。今年は境内への入場制限なし。また、前橋の物産を販売する「新春!まえばし物産展・うまいもの市」が「前橋プラザ元気21」で開催する。開催時間は10時~20時。「お焚き上げ」10時~、「新春!まえばし物産展・うまいもの市」は10時~20時。シャトルバス「おまつりバス」の運行はなし。※引用しました!