ゆり、というより「カサブランカ」と言ったほうが似合うでしょうか?
つぼみから一気に4つも咲きました。
この日も曇り空で、もう少し晴れていればきれいに撮れるのに・・・
頭が重そうで、時々通り過ぎる風に、倒れそうになっています。
くちなしのような甘ーい香りを漂わせて
どんよりした曇り空の下
その「派手な姿」を見せびらかすようにしていました。
そういえば、この手の花粉は服につくと
なかなか取れないんでしたよね。
「つかまらない」程度に近寄って・・・
って、
もうTシャツについてしまいました。
また怒られるなぁ・・・
よく覚えておきましょう。
妻も最近は、ユリを飾る前に
しべの部分を取っているようです。
部屋に飾るユリは
少し花びらが開いたときに
すぐ花粉をとるようにしていますよ
通る家族が花粉を撒き散らし
怒る妻と「こんなところに置くほうが悪い」と
口論になったことがありました。
あの時は「花」に申し訳なかったと
今でも反省しています。
「ねえ、私を見て」と言うよりは
「ちょっと、こっちを見なさいよ!」と言う感じでしょうか。
こんなことを言ったら、花にも怒られそう。
「また、怒られるな~」って言う事は以前にも同じようなことを・・・私は自分で掃除なので怒られはしませんが呆れられています。
この花は一輪咲いているだけでも豪華なのに4輪も咲いているなんて見事でしょうね
存在感のある花ですよね。
「ねえ、私を見て」
そういってるみたいです
で、うっかり近づきすぎちゃうんですよね(笑)