【仁徳天皇陵は誰の墓?】仁徳天皇の墓とされる『大山古墳』...出土品や没年などから「仁徳天皇の墓ではない」と専門家の間で論争が(2022年2月18日)
♫日本で最大の古墳と言われている大山古墳、仁徳天皇の墓ではないと、いう専門家がでているそうですが、私の勝手な空想では、聖徳太子のお墓だと思っています。聖徳太子は四天王寺を大阪に建立していますから、意外とあり得なくもないですよ。でも天皇の位にあったのは聖徳太子の父親と叔母の推古天皇ですけどね。
聖徳太子は、日本国にとって元々特別な存在だったと思います。長野の善光寺も何かしらの関係があるかもしれません。善光寺は、善光寺なんです。他の仏教宗派2つに、寺の使用を許しているのですが、それも不思議です。
歴史も真実が明かされる時がくるでしょうね。楽しみですね?
追記======
歴史は語ります。聖徳太子一家暗殺
日本書紀は不比等の時にカイザンされました。私達は聖徳太子が摂政をしていたと、歴史で習いましたね?うっかりしていました。この部分も改ざんされているでしょう。
なぜなら、聖徳太子一家を暗殺して、その後彼ら渡来人の神官豪族は、天皇家を名乗ったのですから。
聖徳太子は実はその時、天皇だったのです。
そうなると、仁徳天皇陵は、聖徳太子のお墓かもしれませんね。宮内庁が発掘調査をさせないのも、
それなりに辻褄があいます。彼らにとって暗殺後に怨霊と思われる男子5名も相次いで亡くなっているからです。
表の天皇家は、昭和天皇亡きあと、平成天皇は京都の天皇家と手を切るように、光の勢力から言い渡されています。そして退位しました。
表の天皇家はコマで、明治維新もウラ天皇家の画策で彼らが陰の政府となる為でした。しかも完全な陰になることで、世界支配をもしてきました。