台風17号がまだ本州に上陸していないのでしょう
天気もよく、本当にいい芋煮会日和だ。
朝早くから皆さんの手伝いで時刻通り開始すること
が出来たようで、今年もよく集まっていただいた。
今年も放射線量の関係もあり屋内で実施する。
それにしても、鍋が4つ作ったがそれなりに完食と
なったし、焼き蕎麦やソーセージもあった。
芋煮会は町内会としては大きな集まりである。
笑顔が絶えなかったいい一日だった。
台風17号がまだ本州に上陸していないのでしょう
天気もよく、本当にいい芋煮会日和だ。
朝早くから皆さんの手伝いで時刻通り開始すること
が出来たようで、今年もよく集まっていただいた。
今年も放射線量の関係もあり屋内で実施する。
それにしても、鍋が4つ作ったがそれなりに完食と
なったし、焼き蕎麦やソーセージもあった。
芋煮会は町内会としては大きな集まりである。
笑顔が絶えなかったいい一日だった。
我が町内会の集会所にはちょっとした音響装置と
カラオケの設備がある。
今日はその「カラオケ愛好会」の日だ!
会員は多いのだが男性が少なく、助成とは別の日
にやっているので寂しい人数だ。
それでも歌う曲目が多いので楽しくやっている。
曲数が固定されるので曲を増やすことも考えていくことが
必要だが、それも大変だ!
我が家では墓参はみんなで行くことにしている。
もう何年も変わりなく行っている年中行事で、
今日は孫たちも来て賑やかかな墓参だ。
昼の食事は我が家でとることにしていたので
朝からおはぎを作り食卓を華やかにしておいた。
なんと、ほんとうに賑やかな声が続いて、それが
孫たちが帰った後の静けさはなんと言っていいか
と思うほどだ。
しかし、子供の声がすることはいいものだ。
日本の人口の5人に一人が老人と呼ばれる65歳以上の
人達だそうだ。 と言いながら、老人と呼ばれることには
賛成できないと思うのは私だけではないと思う。
この世代は仕事もし、大いに遊びもしている年代であるからだ。
今日は「敬老の日」・・・いつまでたっても青年でいたいと思って
いるが、やはり歳には勝てないところも見えるようになっている。
軽々と運動をしていたあの頃を思う事などはやっぱり歳かと思う。
今週には同級会があり、皆に逢えるのを楽しみにしているが、
いつまでもこの同級会が楽しみにできる様にしていきたい。
9月16日(日) 今日は一時帰宅の手伝いで、私にとっては7回目の
浪江町への一時帰宅です。
暑い日でこの時期でもかなりの暑さで、すこし疲れた感じです。
こんな浪江町ですが、人のいない町は雑草が生い茂り、これが町の中
と思うほどです。
町の再生とか、復興などといっているが、何が再生?何が復興?かと
言いたくなる光景が、まだまだこうして残っているんです!!
報道などでは確かに現状を伝えていることも有るが、本当にこの現状を
見て、聴いている人達がどのくらいいるのだろうか。
「浪江町では5年間は帰ることはしない」と宣言している。
このことをどれだけの人が知っているだろう。