先日、国見町のあつかし公園の蓮を見逝ってこようということで
行ってきた。
この蓮の咲いているところは国見町の厚樫山の麓、源氏の棟梁となった
源頼朝がここに布陣し奥州藤原氏と戦った防塁のあるところに蓮池を作った。
この蓮は奥州藤原の黄金期を作った秀衡の首桶に蓮の実が残っていてこれを
奇跡的に花を咲かせることに成功した。この蓮を植えたもので、1,000年前の
蓮を見ることになったものだ。
本当に美しいと思った。
こんなに気取ってみても仕方ないが、昔を忍んでみた時間だった。
先日、国見町のあつかし公園の蓮を見逝ってこようということで
行ってきた。
この蓮の咲いているところは国見町の厚樫山の麓、源氏の棟梁となった
源頼朝がここに布陣し奥州藤原氏と戦った防塁のあるところに蓮池を作った。
この蓮は奥州藤原の黄金期を作った秀衡の首桶に蓮の実が残っていてこれを
奇跡的に花を咲かせることに成功した。この蓮を植えたもので、1,000年前の
蓮を見ることになったものだ。
本当に美しいと思った。
こんなに気取ってみても仕方ないが、昔を忍んでみた時間だった。
7月10日日曜日は良い天気になった。
今日は県北中学野球大会の位置が私のところから近い中学校で
おこなわれた。
琉雲と琉月が出る中学校だ。
琉雲は1番サードで先発する。
琉月はサードコーチ専属だ。
1回からサードゴロを難なくこなした。
その裏、最初の打席でセカンドゴロでヒットならず。
4回まで両チーム無得点だったが長打をうたれて得点された。
その後も追加点をとられたが6回の裏に琉雲が右中間に3塁打を打ち
それが得点になった。
これがる雲たちのチームの唯一の得点だった。
残念な結果に終わったがいい試合だった。
今月のサロンは交流センターで行われた。
14名が集まってのサロンだったが町内の方が先生となっての
ハーバリュウムつくりでした。
ハーバリュウムは乾燥させた花や植物を小瓶に入れて特殊なオイル
を入れて花をきれいに見せるものです。
最近人気のある飾り物ですね。
説明の後はすぐに作り方です。
作り始めるとワイワイガヤガヤと「あーでもない」「こーでもない」
と賑やかにデザインとなる花を瓶に入れていました。
早い人は10分位で完成した人も。
瓶に入れすぎた人いたようですよ。
オイルを入れていくともう完成です。
最後にはみんなで完成品をもって「はい!ポーズ」
この次は何かな?