もう秋も深まって・・・・・なんて言うと硬くなってしまうが、本当に早くも
「秋がもう終わってしまう」なんて思う。
それに一段と寒さが増してきて、寒暖の温度差が大きい。
こんな季節だから、わが町内でも不幸も続いたりしている。
また、救急車のお世話になった人もいるのだから大変だと思う。
あづまスポーツクラブでは毎年この時期に健康セミナーを開催されるが
今年は市の健康福祉部長寿福祉課より講師を招いて「高齢者の健康づくり(認知症予防)」
と題して講演会を開催した。すこし参加者が少なかったが熱心に聴講していました。
「認知症」については、まだまだ理解されていないところがあるようです。
「サポート要請講座」を是非受講していただけたらと思いました。
このセミナーでも多くの方が参加して、実際の認知症の方にどのように
接していくかの問題や自身はどうなのかなど話合いをしました。
これからますます人口の1/3は高齢者ですからそのような方も増えていくことと
思いますので大きな眼で考えていきたいものですね。
さて、いまのあづまのテニスコートはこんな具合です。
今日は素晴らしくいい天気でコートの外は秋の彩が一杯でした。
この週末には吾妻山に初めての雪が降りました。
今年初の冠雪だそうだ。
早くも冬の使者が来てしまった!
この日は国体記念体育館で理事会があったのでよく見ることが出来た。
これから毎朝、寒い日を迎えることになる。
冬は苦手なものだ。