町内会の行事もいろいろあって、コロナの関係でやらないとか
なかなかできないなどと言うが出来るものはやっていきたい。
こんな時期だからこそ人とのつながりが大事と思う。
秋の清掃は十九日に皆さんの協力があり、刈り払いを十五名が参加した。
二十六日は袋詰めの作業予定、堤防は除草されてきれいになった。
側溝清掃も実施しました。
しばらくぶりの側溝清掃だったので、悪戦苦闘!
しかし、無事完了。
隣近所で一緒に作業するのはめったにないことだが気持ちを
一つにする作業はお互いを近くする。
町内会の行事もいろいろあって、コロナの関係でやらないとか
なかなかできないなどと言うが出来るものはやっていきたい。
こんな時期だからこそ人とのつながりが大事と思う。
秋の清掃は十九日に皆さんの協力があり、刈り払いを十五名が参加した。
二十六日は袋詰めの作業予定、堤防は除草されてきれいになった。
側溝清掃も実施しました。
しばらくぶりの側溝清掃だったので、悪戦苦闘!
しかし、無事完了。
隣近所で一緒に作業するのはめったにないことだが気持ちを
一つにする作業はお互いを近くする。
今月のいきいきさつき会は9月11日に交流センターで行われた。
今回は瓢箪を加工してランプを作るものだ。
カッシュドールというのだそうだ。
このカッシュドールは先生の作品です!!
素敵ですね!
先生は桑折から来てくれた大橋先生です。
楽しく、一生懸命に教えてくれた。
さて、作る方はやはり小さな穴あけで大変です。
それでも時間がたつと出来上がりです!!
こっちはまだかな?
一生懸命なこの真剣なまなざし!
さて、出来上がって作品は御覧の通り素晴らしい!!
みんなで作品の前で、いい顔です!
ちなみに夜暗いところではこんな感じです。
いかがですか?
急に「行こう」ということになり会津に行くことになった。
まずは宿泊先を予約して出発したのが9月5日だ。
この日は防災訓練があり少し忙しかったが午前中には出かけた。
途中、強清水の天ぷら饅頭を食べに茶屋へ廻る。
ここに蕎麦畑があり、蕎麦の花が奇麗だった。
行く先はまず柳津温泉がある柳津虚空蔵様のところだ。
この日は天気も良かったので目指す滝に行ってきた。
旅の目的の一つはこれだ。
ツムジガ倉の滝だ!
こんな滝があるとは思わなかった。
雨の降る前なのでよかった。
ここに町営の宿泊施設があり泊まる。
宿泊はリーズナブルな料金で、料理もよかった。
風呂も良かった!
柳津の虚空蔵様にもお参りをした。
町も散策する。
次の日は朝は雨だったが次第に晴れてきた。
この日は町の文化財に指定されている三十三観音参りをした。
こんな山間のところにこのなものがある。
山中の樹間に石仏が39体ある。
雨のため全部は回らなかった。
驚きだ!
次の日は玉梨温泉の泊まりだ。
この温泉は炭酸泉で入ると泡が出る?らしいが少しは出るが
それほどではない。夏は少ないらしい。
まあまあの温泉だったかな。
次の日は大塩にも回り炭酸泉湧出地も見た。
JR会津塩沢駅近くにある「河井継之助資料館」を見たくて廻る。
司馬遼太郎の「峠」を読んで感銘を受けたものだ。
前にも来たことがあったが本当に大きく変わってしまった。
この地が河井継之助終焉の地ということの以前は小さな資料館だった。
これで大体の旅も目的は終了。
南郷トマトを買いながら南会津を経由して帰った。
面白い小さな旅だった。