今年も「あづまスポーツクラブ健康セミナー」の季節がやってきた。
毎年だが新聞社に行き、PRをしてもらう。
今回は福島市内は「あすなろ南矢野目クリニック」院長の佐藤先生に
講演をしていただくことになった。
スポーツドクターでもある佐藤先生のお話は興味深かった。
ということで新聞に掲載されたが2社の新聞に地方版に載った。
PRすることも大変だ。
これもクラブ会員増を目指しての活動だ!
今年も「あづまスポーツクラブ健康セミナー」の季節がやってきた。
毎年だが新聞社に行き、PRをしてもらう。
今回は福島市内は「あすなろ南矢野目クリニック」院長の佐藤先生に
講演をしていただくことになった。
スポーツドクターでもある佐藤先生のお話は興味深かった。
ということで新聞に掲載されたが2社の新聞に地方版に載った。
PRすることも大変だ。
これもクラブ会員増を目指しての活動だ!
今年の子供みこしは大変な状況だった。
前日から台風の影響で大雨になり、阿武隈川が増水し、家の前を流れる
松川も増水したため避難命令まで出た。
町内会では現実には水平避難を考えず、垂直避難を進めた。
しかし、堤防や付近の雨量が多いため雨による流水が多くなって、
一時床下まで浸水した家もあったため、消防と一緒に土嚢を積み一時的に
浸水を弱めた買いがあって何とか持ち、夜中までかかった。
こんなこともあったが子供みこしを実施した。
(これは事前に台風が若干の雨風あっても集会所で子供たちに太鼓を
打たせようと決めていた)
おかげでみんな楽しく太鼓をたたき祭りを締めることができた。
この朝、雨も上がり、風も収まったため阿武隈川と松川の合流点の川の
状況はこんな状況だった。
堤防から2~3m蔵であふれるようだった。
福島県では28名の方が亡くなった。
この阿武隈川の流域が多いのだ。
この次のことを早く考えないと同じ事がまた起こりえる。
秋の清掃が9月29日(日)。朝6時から開始実施されました。
清掃は雨の予想が外れて天気に恵まれ皆さんの協力で早く終わりました。
前週に皆さんのご協力があり、あらかじめ刈り払いを行い、
当日袋詰めの作業が主な内容でしたが、計画的に進めることができました。
おかげさまにて大変きれいになりました。感謝いたします。
今年も祭りの時期が来た。
いつものことながらやはり太鼓の音がすると心が弾んでくる。
子供たちもバチを持っていなくとも身体がリズムを刻む。
始まるのが待ち遠しく感ずるのだろう。
初めての子供もいたがすぐに慣れてくる。
リズム感がいいのだろう。
うらやましい。
親御さんたちも楽しく練習を見てくれている。
子供の数が少ない中で集まってくれるのはありがたい。
祭りの日にはいい太鼓を響かせ、打ってくれると思う。
楽しみだ!。