のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



出張レッスンでミニバラ

2015年01月11日 | 飾り巻き寿司
M様宅で出張レッスン、ありがとうございました。
いつも来ていただくU様姉妹、初めてのk様、みなさん手早く作ってくださいました。

富士山とミニバラ、そして余った端材を使った軍艦寿司を作りました。

富士山は五色も色分けして、積んでいき、形を整えるのでちょっと大変。
ミニバラが大好評。

みなさんの作品を撮ろうとしたら、「メモリーカードがロックされています」というサインが出て、
何じゃ!?と思い、どうしたらいいか分からずに、撮らずじまいになってしまいました。

家で聞いたら、なーんだ、そんなことか。
あーあ、まだまだあれこれ聞いてばかりの機械や道具の認知度の低さよ。

で、家に帰って撮ったミニバラ。一口サイズで可愛いです。おいしいです。簡単です。誰でも作れます。

       

<作り方>
① 薄焼き卵(19cm×19cm)を用意する。
  ピンクの寿司飯35g(白30gにおぼろ5g)
  たらこ小1/2腹程度、紅ショウガ少々をばらばらっと全体に散らす。

② ①をくるくるとしっかり巻く。手で巻いていい。

③ 海苔全形を19cm×17cmになるように上部4cm切り取る。

④ 4cmをさらに1.5cmと2.5cmに切る。

⑤ 巻きすの上に③海苔を横長に置き、寿司飯150gを上部2cm残して全体に広げる。

⑥ 中心に②を置く。

⑦ その横に海苔1.5cmと2.5cmを置く。

⑧ ⑦の海苔の上に細く切ったきゅうり(19cm)3本を1本と2本に分け乗せる。

⑨ 巻き上げる。

⑩ 小さめがかわいいので、8切れか9切れにカットする。

端材を使った軍艦寿司も大好評。おまけの方が好評でした。

さらに、おまけ。食べずにいた黒豆を使って作った抹茶黒豆パン 
またまた、和洋折衷です。