のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



一足お先に七夕祭り

2018年07月25日 | お出かけ
出不精=デブ症 悪の環状線を猛スピードで走っています。
昔から夏は大好き、ここぞとばかりに出かけるのが常でした。

今年も・・・だけどあまりの暑さに出かけるどころか家で動くのもしんどい。
ウォーキングも草取りもお休みで・・・、いかんいかん。

用事があったので一宮へ。明日から七夕祭りなので最後の飾り付けを行っていました。
昔は賑やかだった商店街もシャッターがおりている店が多くなり、子どもの頃の七夕祭りとはほど遠くなってしまいました。

それでも明日からの4日間だけは若い人でにぎわいます。
まだ人通りがない中、ぶらぶら散歩で、ちょっぴりだけ出不精返上。デブ症返上は無理ですが。

ふーん、テーマは時代の振り返りですか。なるほど、平成最後の年ですからね。





泳げたい焼き君。昔見たキャラクターなどが出てきました。
これなら大人も分かるってこと。



新幹線開通



篤姫から西郷どんへ



ゲゲゲの鬼太郎、懐かしいな。


商店が少なくなったぶん、学校に飾りの作成を頼っています。



幼稚園、小学校、中学校の子ども達の作った飾りが人寄せに一役買っているんです。
しかし学校では忙しい時間をやりくりして大変でした。

何でも学校に、これってどうなの? 
町のイベント参加まで学校でやらなきゃいけないんでしょうか。

とか言っても仕方がありませんね。
いいところだけ見て楽しんでください。