津南スカイランタン
ツアーに行って来ました
クラブツーリズム、『~夜空に舞う幻想的なあかり~第4回「津南スカイランタン」と西福寺開山堂・塩沢宿・越後ゆきくら館 2日間】
中央線の倒木により特急しなのは中津川でストップ
ここから代行のバスで梓川サービスエリアまで
ここで塩尻からのバスに交代のはずでしたが
バスの運転手サービスエリアから出てしまいました
松本インターまで戻って再度梓サービスエリアで乗り換え
時間のロスで善行寺は行けませんでした
津南のホテルの体育館でランタンに願い事を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/13d9dcb0fe5c3efe1b99eefe95871d24.jpg)
どんと焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/bf3890d4a6051020f7d5b0ef4ce32499.jpg)
松明滑走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/89/7bf58bc5a1e26121b985302402d4cd03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/9000a1328592933e83c22980efe081de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/017fa91dbee954c4920fbabc5e96529a.jpg)
最後の最後まで出来るかわかりませんでしたが出来ました
ただ、2回に分けて飛ばすはずでしたが小グループで5回に変更
一斉に飛び上がることは出来ませんでしたが、上げることが出来ただけ良かった~
着火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/f30dcc4a47f64a55b6af2cd5a33648d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/27a2e76ca2764c3847cf5d662a75e4eb.jpg)
飛び上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/13288b96bc550dde8f1388d1d6ce119c.jpg)
暗くて上昇するので綺麗に撮れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/0c9d357cef0c1ecaf76260ca5fdf4f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/87f08f7c83b6dbef7df5d82e8075dd7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/88f823b0bac01e67011f8e55c1e7f46b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/ce4a2c19b92d903961fb92c8de1e5726.jpg)
次の組も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/fcfa00f7ca5b4759e95b8aaaa5138804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/77b50601550b39e84cc59930a4bda8de.jpg)
最後は花火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/5b7e9bbb5b693211294319f7d607004a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/0bfce4565c8c7990eab76ac6d8f23f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/feecae5ee13520a6fd15690dc2d0ebf7.jpg)
2日目は酒造見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/1e88feb85a8020d4f6138e176b9fb5f2.jpg)
西福寺・開山堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/d9e6e2a9d898a3d80c6e32de30173184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/cb295168b0fd92fce4110f81e00cb60d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/226b7dd16db5faca7ca56f3ddbb26d18.jpg)
越後のミケランジェロと言われる石川雲蝶の作品鑑賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/a81ddb0b8edcaed949f11cef2fefe4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/f4aa5a8c0cbb0f37201f5e038f49e714.jpg)
開山堂「石川雲蝶の彫刻」 クラブツーリズムの写真より(撮影禁止なので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/56/4cdc9a150dce0cfec12e63d2c0fcdb65.jpg)
塩沢宿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/b0740d04e1ecd88a230f51ebcd458b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/b3b96880a1ef4391293056edb3998fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/c9c035fffc2d8bec703f4621833ca404.jpg)
今回のツアーは男性3名、女性15名の合計18名
津南のスカイランタンにクラブツーリズムだけの企画で全国各地から606名でした
小雨降る中で出来て良かった♪
佐渡島
旅物語のツアーが催行中止、日程は ↓
県営名古屋(小牧)空港(10:45発)飛行機新潟空港…<タクシー>…新潟港船舶<ジェットフォイル>船舶両津港バス◎大野亀バス◎二ツ亀バス金井(泊)
宿泊地:金井泊
お宿バス◎尾畑酒造バス●佐渡金山バス●尖閣湾(遊覧船乗船と揚島遊園に入場)バス海鮮10種丼の昼食バス◎宿根木バスたらい舟乗船体験バス両津港船舶<ジェットフォイル>船舶新潟港…<タクシー>…新潟空港飛行機県営名古屋(小牧)空港(21:25着)
仕方なく個人で飛行機とレンタカーで行ってきました
県営名古屋(小牧)空港(10:45発)飛行機新潟空港11時40分着…バス ミニライナー11時55分→12時20分着 新潟港船舶<ジェットフォイル>12時55分発
12時20分に新潟港について55分発までの時間を利用して岩ノリ入りのラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/017fc163971eed60510509725b621c21.jpg)
ジェットフォイルに乗船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/40fceed5f6ce4f872778eea43378c587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/65ab4ed1f70ef127ba7d4afbd1c12c95.jpg)
二ツ亀も行こうと思ってましたが入り口がわからず写真で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/863c354ae5a6ac54063591481e2c905e.jpg)
まずは大野亀をハイク
トビシマカンゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/ea5b90c4a5dd98667f2a5d7ad03b9395.jpg)
つぼみが多いのでちょっと来るのが早かったかな
花の特徴 茎先に濃い黄橙色の花を10数輪つける。 花被片は6枚である。
葉の特徴 葉は幅広い線形で、根際から生える。
実の特徴 花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
日光黄萓(ニッコウキスゲ)に似ているが、全体に大形である。
山形県酒田市の北西にある飛島と新潟県の佐渡島のみに分布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/6eac1a44fcfc71d0082e92aa09ef4a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/1b669904ff61a763ac77ba2e93263c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a2/9088d5a91aab106036c9b42736afbfe2.jpg)
二ツ亀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fa/2527d89f724281171971533e184acae1.jpg)
礼文のハイキングを思い出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/67c2529eb7445b9bddef6b8f0306cf35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/57071f5a431d858cd95b741f0fd0b604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/71040d60787d4ee8b597924b396846fc.jpg)
頂上まで行くつもりでしたが通行止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/ad953cc43863a1eee29f09f2420619c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/b322abf5b56dd7bd976d16f6672ce2d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/12843d693f9d7e8a84991a0fe6385ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/5520790c379e92fb36a07b41aede637d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/ef88e7de0dafbba0cf0b34cbe0411e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/8de2f84d539a8fc5e52fc1d66fca3a60.jpg)
大野亀は、1枚の板のように平たく裂け目のない大きな岩「一枚岩」
圧巻のスケールや自然の豊かさなどから、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星(★★)を獲得
急いで次の目的地に行こうと思ってるのに橋の工事で15分止められました
思ったより佐渡って広いな
時間が足りません
6時過ぎに北沢浮遊選鉱場
素晴らしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/1acea3d141ec5fe87a6aef50a46f97a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/65e19276713275014397505408c7be8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/02d5bac16a7559f67d53c298f2e76879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/c277980078fd402f638a59e45b5bb43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/75187d15551f803a7f6d41223cc727c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/7c8ccabf9ad970e3f27635c936a62086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/2db0531ec5bdc7c451e49f9dd71ff586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/d805cecb0e436c52359474d6ce0bce31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/bcd30f38242012269a41abbfca012b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/0fbe87ee7fe62f3e73a3935c391d8d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/116acf3bf6359df773b91659347c8463.jpg)
宿は大佐渡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/c19043d96766075916250ca51ebfc4bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/93d435013c890ee7c6eab269a9f678ed.jpg)
近くの海岸にもトビシマカンゾウが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/2f03d22f1799b38002b08c04dfec509e.jpg)
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/8e24ea46e22b5db366b7d1c3d70807ff.jpg)
生ビールのあとで日本酒 シャンパンゴールドの色目のとてもまろやかな味わい(真野鶴・佐渡金山貯蔵純米)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/b9909cfaa915259f938e6b42ae3b3dd7.jpg)
次は「龍のめぐみ」佐渡の棚田米コシヒカリを廃校を酒蔵として再生させ醸したお酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/9aa6f370b74cf0e80e4b4a559b220231.jpg)
露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/e885fcbd3d8c1b48f4a9061428849a7f.jpg)
ガラス越しに露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/4806c2a009e8cc39b21c2bf2092f9b1d.jpg)
朝急いで尖閣湾揚島遊園へ
ホームパージに8時~17時30分となってたので7時55分に到着
なんと8時半からの営業
30分ロスが
周りの遊歩道に行きました
結果遊歩道からの眺め良かった~
時間通りに来てたらここは歩かなかったので結果オーライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/114eb859db1423b9e01258bec360a6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/f11023872801154b851080112c4ac5c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/8cb425783baaa6bb276a43647e70b73f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/b958e4608619c580d1d20f9fc696164f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/3dc358a60108dd798f901269fed7a645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/81bfb0265fcc7bcfa9becb87c7da0901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/2b719e768200ab3dc84d5e869c2eca49.jpg)
8時半で中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ef/8e657c735f9b49a1dc25c7adbc2f8835.jpg)
尖閣湾揚島遊園は、昭和28(1953)年の映画『君の名は』のロケ地となったことで有名
(若い人は知らないと思うけど)銭湯の女湯をカラにした伝説のラジオドラマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9a/53d05040f251a5fc5664b7d7f7ae8441.jpg)
数年前にアニメの「君の名は」は映画で見たけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/01/40336dafca3e55ab1d6b98e3854e517c.jpg)
遊覧船一人で乗船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/f501b5463777d3ca486cd3b581ebd654.jpg)
海底も見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/a46f1e792688ca9faf0ad119f676a292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/32507da9efe2ff3cd9b6930cfe14ddd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/086bc8dca0a13b2242178b0dcdbe3d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/55c4a1f23eba54ce96129f25e00028cf.jpg)
佐渡金山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/70b6783081a56ebb6597d087c260d355.jpg)
宗太夫坑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/967a621e1c0dcdd93599ba8e5b6406b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/786a2c08740c8f66d12c1ddf43510f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/aa1ada5aa5e2897bbe7ba0d6147d35cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/887079f2cf52fbb856e5fa23d5364865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/8ef4a8490481b15c38954a201bc9cda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/c282b38b6bd19e802ffcbb7d352bd592.jpg)
道遊坑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/3be26ef36b7bf206bcdce865da0b7686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/7a7738f6d297b6e66190015cf0531586.jpg)
道遊坑を出たところは、トロッコ列車の基地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/06e63dcc08c3dd8d2803a0604b97b4d5.jpg)
道遊の割戸(どうゆうのわりと)佐渡金山のシンボル 二股に割れた山は、なんと江戸時代に人力で掘り割った跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/5ce172183153a1fa0034f56227d1d6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/be76c1b62eafe7135e03fba86cf28433.jpg)
お土産に佐渡鉱山産 金銀鉱石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/0294bfd981956d483db0a4323c810c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/c7261b183172628f923eb2969f29e6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/1af311dae0de30301ca12ab098f39b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/800be4663f231f8850f9cbcb35387459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/5c9deb11fe587285ec119d7f7a8174d5.jpg)
裏側には水晶も?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/9701672005ac611bd560ef380691dcc4.jpg)
力屋観光汽船でモーターボート
5人で20分10000円のコースを一人でチャーターしてホームページ見たよで10%off 9000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/39111712462d8646e31b9f9cf42cf72f.jpg)
「琴浦洞窟」船でしか行けない青の洞窟(貸切のみ遊覧船あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/9738c3f78c3706d8954cd59787fbbc3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/faef3826103c4d6650754c47c7d28fa5.jpg)
よそ様の動画 ↓ ここのモーターボートに乗りました
https://www.youtube.com/watch?v=aZ4M4gjvxk8
シーカヤックだと奥の方まで行けます
よそ様の拝借 ↓ 青の洞窟正式名称は「竜王洞(りゅうおうどう)」と言い海底溶岩の侵食により出来た洞窟で佐渡最大のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/e13c090b646861a3d9a3b77d2b8ebd62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/2384241e7231e849b5c86f2bc56486e0.jpg)
「虫谷の入江(むしやのいりえ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/81f535a0b453b0375ae1cb72f471d759.jpg)
左八字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/1a2f9fc9c76117f0dea218070b235114.jpg)
ここが見たくてモーターボートに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/fcfc81d1e790642df190975ae829705a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/467d318d3f8bea1d40b1f23d66d3c143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/d34dd743a25fdfd1207ec4c63f74258a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/ec94890c8723de0432f6c9b13eb553a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/b36d8288e9952a35399521d7a33790a9.jpg)
矢島経島 モーターボートから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/7f285ebbd3d871cca06375ac89f637f6.jpg)
たらい舟に 矢島体験交流館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/9b4f41ce2ff446eb47a3480b791a2f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/603d886692cba7d46a1423ee084bc6c6.jpg)
一人旅でほとんど話が出来ないのでたらい舟に乗ってる時はずっとおねいさん?と会話を楽しめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/96f955c08cbd8459766b1eac90632189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/cfaf2e170b7ed325d1d372e514e662f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/58a6a0b0baae9e666b4903fcbeb28658.jpg)
水がきれい(水面の中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/21a4b92e91abd549aa8d27b27d5c36dc.jpg)
歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/af3d841f70955536f9ad5485ba6b3006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/c564eba458d3ae0048b90478a84ce641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/b6a4dc3695dcb6ce76e02a0f00e8ffaa.jpg)
宿根木
吉永小百合さんが出演したJR東日本のCMで一躍有名になった、佐渡島の最南端の町
入り江の奥に寄り添う「千石船と船大工の里」
船板などを利用した板壁の民家100余棟が密集する町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/41e6fe632494e3bec419c935c424db1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/bccd38990a66ffb51857204c3598fa96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/8c06d5cd2fd87af2b2978b387e27a601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/8d741230c2595d82bddab3f9d6a97487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/d67cca13d01ddb4769bc4ee68e9e2ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/849308d05571d26c96cee1cba212b470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/ea2c55c05e3268df4f6bf4ce51844237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ee/092e346686fcfa52b004edc4ea75d902.jpg)
レンタカーを返して両津港へ
早く着いたから17時55分のジェットフォイルをキャンセルして16時のフェリーに
ジェットフォイルは1時間程フェリーは2時間半
でも一等イスかなりの角度まで倒せて快適でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f0/f58d1f78644a428bfa61346c08fe9b7a.jpg)
佐渡島とお別れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/8b7dae0585145665c3f20b0eb35122d1.jpg)
新潟港から新潟空港まではタクシーで
ツアーの酒蔵には行きませんでしたがそれ以上他にも行けて良かった~
14時02分に佐渡に渡って翌日の16時まで
1泊2日26時間の滞在でしたが素敵な旅行でした
越後紅葉紀行
『秘境・奥只見遊覧船・苗場ドラゴンドラ 個人では行きづらい3つの乗り物で巡る越後紅葉紀行 2日間』
令和6年11月に行ったのでクリックで ↓
https://blog.goo.ne.jp/y3110a3110/e/ba8fcd0ec9f066f0b19e36bfbd0c8d2c
ツアーに行って来ました
クラブツーリズム、『~夜空に舞う幻想的なあかり~第4回「津南スカイランタン」と西福寺開山堂・塩沢宿・越後ゆきくら館 2日間】
中央線の倒木により特急しなのは中津川でストップ
ここから代行のバスで梓川サービスエリアまで
ここで塩尻からのバスに交代のはずでしたが
バスの運転手サービスエリアから出てしまいました
松本インターまで戻って再度梓サービスエリアで乗り換え
時間のロスで善行寺は行けませんでした
津南のホテルの体育館でランタンに願い事を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/13d9dcb0fe5c3efe1b99eefe95871d24.jpg)
どんと焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/bf3890d4a6051020f7d5b0ef4ce32499.jpg)
松明滑走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/89/7bf58bc5a1e26121b985302402d4cd03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/9000a1328592933e83c22980efe081de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/017fa91dbee954c4920fbabc5e96529a.jpg)
最後の最後まで出来るかわかりませんでしたが出来ました
ただ、2回に分けて飛ばすはずでしたが小グループで5回に変更
一斉に飛び上がることは出来ませんでしたが、上げることが出来ただけ良かった~
着火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/f30dcc4a47f64a55b6af2cd5a33648d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/27a2e76ca2764c3847cf5d662a75e4eb.jpg)
飛び上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/13288b96bc550dde8f1388d1d6ce119c.jpg)
暗くて上昇するので綺麗に撮れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/0c9d357cef0c1ecaf76260ca5fdf4f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/87f08f7c83b6dbef7df5d82e8075dd7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/88f823b0bac01e67011f8e55c1e7f46b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/ce4a2c19b92d903961fb92c8de1e5726.jpg)
次の組も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/fcfa00f7ca5b4759e95b8aaaa5138804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/77b50601550b39e84cc59930a4bda8de.jpg)
最後は花火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/5b7e9bbb5b693211294319f7d607004a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/0bfce4565c8c7990eab76ac6d8f23f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/feecae5ee13520a6fd15690dc2d0ebf7.jpg)
2日目は酒造見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/1e88feb85a8020d4f6138e176b9fb5f2.jpg)
西福寺・開山堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/d9e6e2a9d898a3d80c6e32de30173184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/cb295168b0fd92fce4110f81e00cb60d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/226b7dd16db5faca7ca56f3ddbb26d18.jpg)
越後のミケランジェロと言われる石川雲蝶の作品鑑賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/a81ddb0b8edcaed949f11cef2fefe4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/f4aa5a8c0cbb0f37201f5e038f49e714.jpg)
開山堂「石川雲蝶の彫刻」 クラブツーリズムの写真より(撮影禁止なので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/56/4cdc9a150dce0cfec12e63d2c0fcdb65.jpg)
塩沢宿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/b0740d04e1ecd88a230f51ebcd458b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/b3b96880a1ef4391293056edb3998fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/c9c035fffc2d8bec703f4621833ca404.jpg)
今回のツアーは男性3名、女性15名の合計18名
津南のスカイランタンにクラブツーリズムだけの企画で全国各地から606名でした
小雨降る中で出来て良かった♪
佐渡島
旅物語のツアーが催行中止、日程は ↓
県営名古屋(小牧)空港(10:45発)飛行機新潟空港…<タクシー>…新潟港船舶<ジェットフォイル>船舶両津港バス◎大野亀バス◎二ツ亀バス金井(泊)
宿泊地:金井泊
お宿バス◎尾畑酒造バス●佐渡金山バス●尖閣湾(遊覧船乗船と揚島遊園に入場)バス海鮮10種丼の昼食バス◎宿根木バスたらい舟乗船体験バス両津港船舶<ジェットフォイル>船舶新潟港…<タクシー>…新潟空港飛行機県営名古屋(小牧)空港(21:25着)
仕方なく個人で飛行機とレンタカーで行ってきました
県営名古屋(小牧)空港(10:45発)飛行機新潟空港11時40分着…バス ミニライナー11時55分→12時20分着 新潟港船舶<ジェットフォイル>12時55分発
12時20分に新潟港について55分発までの時間を利用して岩ノリ入りのラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/017fc163971eed60510509725b621c21.jpg)
ジェットフォイルに乗船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/40fceed5f6ce4f872778eea43378c587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/65ab4ed1f70ef127ba7d4afbd1c12c95.jpg)
二ツ亀も行こうと思ってましたが入り口がわからず写真で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/863c354ae5a6ac54063591481e2c905e.jpg)
まずは大野亀をハイク
トビシマカンゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/ea5b90c4a5dd98667f2a5d7ad03b9395.jpg)
つぼみが多いのでちょっと来るのが早かったかな
花の特徴 茎先に濃い黄橙色の花を10数輪つける。 花被片は6枚である。
葉の特徴 葉は幅広い線形で、根際から生える。
実の特徴 花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
日光黄萓(ニッコウキスゲ)に似ているが、全体に大形である。
山形県酒田市の北西にある飛島と新潟県の佐渡島のみに分布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/6eac1a44fcfc71d0082e92aa09ef4a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/1b669904ff61a763ac77ba2e93263c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a2/9088d5a91aab106036c9b42736afbfe2.jpg)
二ツ亀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fa/2527d89f724281171971533e184acae1.jpg)
礼文のハイキングを思い出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/67c2529eb7445b9bddef6b8f0306cf35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/57071f5a431d858cd95b741f0fd0b604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/71040d60787d4ee8b597924b396846fc.jpg)
頂上まで行くつもりでしたが通行止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/ad953cc43863a1eee29f09f2420619c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/b322abf5b56dd7bd976d16f6672ce2d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/12843d693f9d7e8a84991a0fe6385ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/5520790c379e92fb36a07b41aede637d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/ef88e7de0dafbba0cf0b34cbe0411e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/8de2f84d539a8fc5e52fc1d66fca3a60.jpg)
大野亀は、1枚の板のように平たく裂け目のない大きな岩「一枚岩」
圧巻のスケールや自然の豊かさなどから、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星(★★)を獲得
急いで次の目的地に行こうと思ってるのに橋の工事で15分止められました
思ったより佐渡って広いな
時間が足りません
6時過ぎに北沢浮遊選鉱場
素晴らしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/1acea3d141ec5fe87a6aef50a46f97a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/65e19276713275014397505408c7be8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/02d5bac16a7559f67d53c298f2e76879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/c277980078fd402f638a59e45b5bb43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/75187d15551f803a7f6d41223cc727c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/7c8ccabf9ad970e3f27635c936a62086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/2db0531ec5bdc7c451e49f9dd71ff586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/d805cecb0e436c52359474d6ce0bce31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/bcd30f38242012269a41abbfca012b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/0fbe87ee7fe62f3e73a3935c391d8d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/116acf3bf6359df773b91659347c8463.jpg)
宿は大佐渡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/c19043d96766075916250ca51ebfc4bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/93d435013c890ee7c6eab269a9f678ed.jpg)
近くの海岸にもトビシマカンゾウが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/2f03d22f1799b38002b08c04dfec509e.jpg)
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/8e24ea46e22b5db366b7d1c3d70807ff.jpg)
生ビールのあとで日本酒 シャンパンゴールドの色目のとてもまろやかな味わい(真野鶴・佐渡金山貯蔵純米)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/b9909cfaa915259f938e6b42ae3b3dd7.jpg)
次は「龍のめぐみ」佐渡の棚田米コシヒカリを廃校を酒蔵として再生させ醸したお酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/9aa6f370b74cf0e80e4b4a559b220231.jpg)
露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/e885fcbd3d8c1b48f4a9061428849a7f.jpg)
ガラス越しに露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/4806c2a009e8cc39b21c2bf2092f9b1d.jpg)
朝急いで尖閣湾揚島遊園へ
ホームパージに8時~17時30分となってたので7時55分に到着
なんと8時半からの営業
30分ロスが
周りの遊歩道に行きました
結果遊歩道からの眺め良かった~
時間通りに来てたらここは歩かなかったので結果オーライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/114eb859db1423b9e01258bec360a6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/f11023872801154b851080112c4ac5c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/8cb425783baaa6bb276a43647e70b73f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/b958e4608619c580d1d20f9fc696164f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/3dc358a60108dd798f901269fed7a645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/81bfb0265fcc7bcfa9becb87c7da0901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/2b719e768200ab3dc84d5e869c2eca49.jpg)
8時半で中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ef/8e657c735f9b49a1dc25c7adbc2f8835.jpg)
尖閣湾揚島遊園は、昭和28(1953)年の映画『君の名は』のロケ地となったことで有名
(若い人は知らないと思うけど)銭湯の女湯をカラにした伝説のラジオドラマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9a/53d05040f251a5fc5664b7d7f7ae8441.jpg)
数年前にアニメの「君の名は」は映画で見たけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/01/40336dafca3e55ab1d6b98e3854e517c.jpg)
遊覧船一人で乗船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/f501b5463777d3ca486cd3b581ebd654.jpg)
海底も見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/a46f1e792688ca9faf0ad119f676a292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/32507da9efe2ff3cd9b6930cfe14ddd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/086bc8dca0a13b2242178b0dcdbe3d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/55c4a1f23eba54ce96129f25e00028cf.jpg)
佐渡金山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/70b6783081a56ebb6597d087c260d355.jpg)
宗太夫坑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/967a621e1c0dcdd93599ba8e5b6406b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/786a2c08740c8f66d12c1ddf43510f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/aa1ada5aa5e2897bbe7ba0d6147d35cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/887079f2cf52fbb856e5fa23d5364865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/8ef4a8490481b15c38954a201bc9cda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/c282b38b6bd19e802ffcbb7d352bd592.jpg)
道遊坑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/3be26ef36b7bf206bcdce865da0b7686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/7a7738f6d297b6e66190015cf0531586.jpg)
道遊坑を出たところは、トロッコ列車の基地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/06e63dcc08c3dd8d2803a0604b97b4d5.jpg)
道遊の割戸(どうゆうのわりと)佐渡金山のシンボル 二股に割れた山は、なんと江戸時代に人力で掘り割った跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/5ce172183153a1fa0034f56227d1d6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/be76c1b62eafe7135e03fba86cf28433.jpg)
お土産に佐渡鉱山産 金銀鉱石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/0294bfd981956d483db0a4323c810c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/c7261b183172628f923eb2969f29e6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/1af311dae0de30301ca12ab098f39b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/800be4663f231f8850f9cbcb35387459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/5c9deb11fe587285ec119d7f7a8174d5.jpg)
裏側には水晶も?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/9701672005ac611bd560ef380691dcc4.jpg)
力屋観光汽船でモーターボート
5人で20分10000円のコースを一人でチャーターしてホームページ見たよで10%off 9000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/39111712462d8646e31b9f9cf42cf72f.jpg)
「琴浦洞窟」船でしか行けない青の洞窟(貸切のみ遊覧船あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/9738c3f78c3706d8954cd59787fbbc3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/faef3826103c4d6650754c47c7d28fa5.jpg)
よそ様の動画 ↓ ここのモーターボートに乗りました
https://www.youtube.com/watch?v=aZ4M4gjvxk8
シーカヤックだと奥の方まで行けます
よそ様の拝借 ↓ 青の洞窟正式名称は「竜王洞(りゅうおうどう)」と言い海底溶岩の侵食により出来た洞窟で佐渡最大のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/e13c090b646861a3d9a3b77d2b8ebd62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/2384241e7231e849b5c86f2bc56486e0.jpg)
「虫谷の入江(むしやのいりえ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/81f535a0b453b0375ae1cb72f471d759.jpg)
左八字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/1a2f9fc9c76117f0dea218070b235114.jpg)
ここが見たくてモーターボートに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/fcfc81d1e790642df190975ae829705a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/467d318d3f8bea1d40b1f23d66d3c143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/d34dd743a25fdfd1207ec4c63f74258a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/ec94890c8723de0432f6c9b13eb553a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/b36d8288e9952a35399521d7a33790a9.jpg)
矢島経島 モーターボートから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/7f285ebbd3d871cca06375ac89f637f6.jpg)
たらい舟に 矢島体験交流館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/9b4f41ce2ff446eb47a3480b791a2f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/603d886692cba7d46a1423ee084bc6c6.jpg)
一人旅でほとんど話が出来ないのでたらい舟に乗ってる時はずっとおねいさん?と会話を楽しめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/96f955c08cbd8459766b1eac90632189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/cfaf2e170b7ed325d1d372e514e662f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/58a6a0b0baae9e666b4903fcbeb28658.jpg)
水がきれい(水面の中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/21a4b92e91abd549aa8d27b27d5c36dc.jpg)
歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/af3d841f70955536f9ad5485ba6b3006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/c564eba458d3ae0048b90478a84ce641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/b6a4dc3695dcb6ce76e02a0f00e8ffaa.jpg)
宿根木
吉永小百合さんが出演したJR東日本のCMで一躍有名になった、佐渡島の最南端の町
入り江の奥に寄り添う「千石船と船大工の里」
船板などを利用した板壁の民家100余棟が密集する町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/41e6fe632494e3bec419c935c424db1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/bccd38990a66ffb51857204c3598fa96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/8c06d5cd2fd87af2b2978b387e27a601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/8d741230c2595d82bddab3f9d6a97487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/d67cca13d01ddb4769bc4ee68e9e2ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/849308d05571d26c96cee1cba212b470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/ea2c55c05e3268df4f6bf4ce51844237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ee/092e346686fcfa52b004edc4ea75d902.jpg)
レンタカーを返して両津港へ
早く着いたから17時55分のジェットフォイルをキャンセルして16時のフェリーに
ジェットフォイルは1時間程フェリーは2時間半
でも一等イスかなりの角度まで倒せて快適でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f0/f58d1f78644a428bfa61346c08fe9b7a.jpg)
佐渡島とお別れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/8b7dae0585145665c3f20b0eb35122d1.jpg)
新潟港から新潟空港まではタクシーで
ツアーの酒蔵には行きませんでしたがそれ以上他にも行けて良かった~
14時02分に佐渡に渡って翌日の16時まで
1泊2日26時間の滞在でしたが素敵な旅行でした
越後紅葉紀行
『秘境・奥只見遊覧船・苗場ドラゴンドラ 個人では行きづらい3つの乗り物で巡る越後紅葉紀行 2日間』
令和6年11月に行ったのでクリックで ↓
https://blog.goo.ne.jp/y3110a3110/e/ba8fcd0ec9f066f0b19e36bfbd0c8d2c