
【僕が山羊さんです】
こんばんは。 薪焼きピッツアでお馴染みの相模原市緑区(津久井町)青山のドリームファームの山羊さんです。
夜、津久井S会で商業部の委員会があった。 6月5日の津久井散策ツアー及び津久井逸店昼市の最終打ち合わせ。
そして今日のメインテーマ。 津久井城をテーマにした特産品開発。

議論を進めるにあたり各委員の「城山」にたいするイメージの統一を図るために城山公園協会さんから講師を招きレクチャーをしていただいた。
津久井城は典型的な戦国時代の山城の姿を完璧に残した貴重な山。
その立地は関東平野の末端、相模川を隔てて関東山地のとっかかりに位置し、都心から遠望出来、都内から一時間の時間距離。 高尾山など比べようもないほどの素晴らしい世界遺産である。 まさに世界に津久井を発信するチャンス。
パワーポイントを使った素晴らしい説明で一同感激! ありがとうございました。
さてこれで第2段階に進めるかっとなった時、単なる特産品だと意味がない、夢・遊びなどの芯があっての諸事業でなければ無意味だっと、始まっちゃったよ!!
「城山」を事業として考えた時、特産品と短絡的に結びつけることの危惧を感じてはいたが、深く掘り下げてしまうと大事になることは必須なので出来れば回避したかった。
だが、不完全燃焼は否めず悩んでいた。
20数年前、S会青年部に町の祭りたる「やまびこ祭り」に音楽祭を加えるよう提案し、仕事そっちのけにのめり込んだ事が昨日の事のように頭に浮かんできた。
やっぱり「面白くなければ」! 愉しいからこそ、無理するわけで、30代のパワーは無いが、いっちょ始めるか!
でもでもこれは一朝一夕には出来ない大プロジェクトのゴングを鳴らす事になる。 今でさえ仕事とS会事業の板挟みでキュウキュウしている委員さんや事務局にとんでもない負担がかかるが、なぜか反対の声は出てこない。
山羊さんとすれば、もうジジイだしあと一年でさようならと思っているので、後継者を作らなければ!!!
津久井町・津久井郡と「津久井」が行政から無くなった今年「津久井城」プロジェクトの開始はグットタイミング!!! 市民の賛同も得やすい。
なんでめんどくさい事に首突っ込んじゃうのかな? 好きなんだな、津久井が。 やっぱおれって「M」? CIAO
このブログは、活き活き都田舎(とかいなか)神奈川県相模原市緑区(津久井)の生活の中でおこる悲喜こもごもの出来事をちょっぴり斜に構えでも傍観できず、ついつい本気になって考えて突っ走る髭親爺の雑感コラムです。
頑固爺の当店はお客様(特に高齢者・お子様等弱者)とスタッフの健康の為受動喫煙の廃絶を目指し、さらにお料理を美味しく召し上がって戴きたいので、完全禁煙を行なっております。
日本一のピッツァを提供する、お店ご案内ブログ【ピッツェリア 童人夢農場】
ドリームファーム動画CM【お店CM】
山羊さんの情熱写真ブログ【THE IMAGE】
Copyright:ⓒ2010 Yagisan All Rights Reserved
《ブログ執筆・運営ポリシー》
☆ みんなの青い星「地球号」を守っていきましょう!
☆ 大好きな日本が活き活きして輝いてほしいと念じ書き込みます。
☆ 愛してやまない相模原市の津久井を皆様にご案内いたします。
☆ いつまでも「戦争を知らない子供」で有り続けたいので平和を言い続けます。
☆ 皆様の守秘義務のある特定情報は執筆しません。
☆ 松沢知事が制定した「神奈川県公共的施設における受動禁煙防止条例」を遵守します。