食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

マスクは完全ではないのに

2020-11-30 17:04:49 | 日記

マスクをしていれば密は許されるの?

世界一のコンピュータでシュミレーション報道では

飛沫はマスクから外へ出ているのでは

仮に10%の飛沫がマスクから飛び出せば

10人が寄ればマスクを一人していない事に

20人なら二人がマスク無しに

100人なら10人が

でも全員が感染していないなら問題無しに

1000人に一人の感染レベルならば

その確率は更に小さくなるのだけど

感染者の存在が人には見えないのだから問題に

感染防止は人の密が一番の防止

感染防止の定番は三蜜とマスクに

基本に戻っての対策強化が必要では

GOTO-○○ は4000万人が利用したという

1万人に一人が感染していたとすれば

4000人の陽性者が推定されるのでは

その陽性者がどんな行動だったのか誰も判らないのでは

完全な対策は無いのだから

マスクから10%の飛沫ならば

400人がマスクなしてGOTOを利用したことに

コロナをまき散らしたことは明らかでは

コロナをまき散らさないと断言できる人はいないのでは

経済優先思考の政治家だけが意地になっているようだ

GOTOは関係ないと

ひるおびでは愛知県知事が夜の街を営業時間制限に

クラスターの発生していない夜の街をです

二波の時点では日本中が

でも、今は札幌だけでは

GOTOはエビデンスを重視しているのに

夜の街の時間制限は感染防止の効果は有るのでしょうかね

税金の無駄使いにならねば良いけど