食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

感染拡大中なのに何かが欠けていると

2020-12-12 08:43:16 | 日記

GOTO-○○のは感染拡大のエビデンスが無いという政府だが

札幌・大阪市・東京都には対応した規制と自粛が

今、忘れられている大事な事は三蜜では

三蜜

密接・密集・密閉は何所に置き忘れているのでは

密接とは人の距離規制では

密集とは多人数で行動規制では

密閉とは換気の規制では

密接は1.5m四方に一人とかであったのでは

それが、今の日本では無視されているのでは

観光地の映像では完全無視では

その要因が何なのか明確では

規制の無いGOTO-○○では

密接をデジタルに規制することが必要では

人との距離を手を伸ばしても繋がれない距離で良いのかどうかでは

スーパーのレジ前には立ち位置を示す印が有るのでは

レジ前に有って飲食店のテーブル・座席には無いのでは

矛盾していませんか

徹底されていない事では

政府系の専門家は発言するべきでは

医師会の会長さんは医療崩壊を前にして苦しさが

もっと、もっと知事への発言強化が望まれているのでは

政府に言っても知事さんが政府にお願いしないと進まないようだ

国民へのお願い発言は政府の思考を止めるどころか逆行へ

国民へのお願い発言は越権発言と認識される危険が

権力者には権力を奪われるのが最も嫌だから