旧タイプ1000番のシマノ製電動リール
新品時から巻き上げ時には
擦り音が強かったが
こんなものかと使っていた
購入して2年も経たない内に
急に、巻き上げ途中にストップ
しかし、無負荷状態では巻き上げする
こんな状態では修理には出せないので
使わずに保管していた
正月後に
ダメもとで再度30m程をラインを出してテストを
やはり無負荷では巻き上げが出来たのだ
今回、ケガの光明な事が
3000番電動リールを使う予定が
間違って故障?の1000番を持ってブリ・ワラサ釣りに
船上でしまったと思ったがそれまで
故障?の電動リールを竿にセットして釣り開始
ブリ級のワラサがヒットしてしまったのだ
ドラッグが弱いのでリールの巻き上げ音はすれど巻けず
ドラッグを締めても負けないので更に締めて
やっとのことワラサがタモの中に
その後、ふと気づいた事が
巻き上げ時の擦り音が無くなっているのだ
静穏状態で電動リールが巻き上げている事に
怪我の光明?
失敗から電動リールが正常?に
次回は軽負荷の釣りに再テストする予定だ。