食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

その通りです。スピード違反取締りは

2013-06-05 08:20:55 | 日記
国家公安委員長の交通違反取り締まり苦言で
思い出しました
ずーと以前の話ですが
後、半年で10年違反ゼロが達成できたのに
信号も無く制限速度70キロの片側2車線の自動車専用道路で
20キロオーバーで白バイに
白バイのお兄さんに
どうしてこんなに良い道路で
通常90キロで殆んどの車が走行しているのに
20キロオーバーで捕まえるのかと
意見したことを

その回答は
道路に凸凹があり安全では無いとのことだったが

本当に通常平均走行速度を調査してほしいもの
白バイが走行していない状況での

信号無視、一旦停止違反を取り締まってほしいもの
一旦停止違反も完全に車輪が止まる必要性の有無も検討して
実情にあった取り締まりが必要では
また
狭い一車線の一通道路や住宅地の道路は
速度制限をすべきでは
道路標識に制限速度が無いのだから
60キロで走っても法律上はOKに
狭いから60キロでは走行しないだろうから
制限速度の表示が無いのでしょうが
これこそ、問題が大きいのでは
時々、ビックリするほどのスピードで
走り去る車が存在するのは事実なのですよ
万が一、人身事故が発生したら
速度違反は無くて人の飛び出しが原因になってしまうのでは

もっと
実態に即した規制にして欲しいもの
法の漏れを調査して欲しいもの

      







最新の画像もっと見る

コメントを投稿