yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

セミの 鳴き声がツクツクボウシに変わりました

2022年08月26日 | 菜園日記

今日も菜園に行って来ました。

 

菜園の片隅に咲く「高砂百合」が

迎えてくれます。

猪が来てる頃には「高砂百合」の根を

全部掘られて

全滅状態だったのですが 今は復活しました。

 

 

9月が 目の前に見えている今の時期

秋の気配を感じます。

アブラゼミのような暑苦しいセミの

鳴き声からツクツクボウシに変わりました。

 

日差しはまだ暑いけど 差すような光は

和らぎました。

 

ちょっと仕事をしてはパラソルの日陰に

逃げ込んでいます。

菜園では手放せないです。

 

 

昨日買って来たマキシマムを

昨夜 使いました。

 

揚げたてのイワシのフライに パラパラ降って

レモン汁を掛けて頂きました。

 

味が締まって それほど主張しなくて

美味しいスパイスです。

 

イワシの骨を骨せんべいにして

熱々にマキシマムをパラパラ。

これも美味しかったです。


今年植える予定の 野菜種を買って来ました

2022年08月25日 | 日記

菜園で今年植える予定の

野菜種を買って来ました。

 

目新しいものはないのですが

いつもは「もったいない」と

前年ならまだいいのですが その前の年の種が

残っていたら それを撒いたりして

「発芽が悪い!」って反省するのです。

 

昨日 主人が耕してくれたところに

次に行った時には まず大根の種を蒔こうと

思っています。

 

ホームセンターの次にイオンタウンに

行って カ*ディへ

まずスパゲティ いつも同じメーカーの同じ太さを

買って来ます。

茹で時間を気にしなくていいからなのです。

 

テレビの料理番組などで 時々紹介してる調味料を

見ていて 興味があるのですが

いざ お店に入って調味料がずらりと並んでいる棚を見て

さあ~あの時 テレビでやってたのは

どれだったかな? となって

いつも使っているものを買って帰るとなるのです。

 

 

今日はこの調味料の瓶の前で目が止まって

テレビで見た!と 記憶があって

「テレビで放映の」とポップが付いていたので

買ってみました。

 

キャンプ番組で「ひと振りするだけで

プロ級の味に仕上がる」なんて言う

万能スパイス調味料らしいんです。

 

中身は「塩コショウ、醤油、ナツメグ、パプリカ、

クミン、ローレル、各種調味料、唐辛子など多数のスパイス」と。

 

今日はイワシを買って来ましたので

フライにして使ってみます。

 

菜園の鷹の爪

 

 


集中力と暑さと体力の持続時間は3時間が限界です。

2022年08月24日 | 菜園日記

菜園に行って来ました。

 

この歳になると

集中力と暑さと体力の持続時間は

3時間が限界です。

 

 

青紫蘇のお花が咲き始めました。

 

秋を感じますね。

摘んできて「天ぷら」ほどの本数はまだありませんが。。。

 

今の菜園のどこもかしこも

草 草 草で いやになりますが

草は引かないと先へ進みません。

 

先週に トマトの木を処理した後の畑が

1週間でまた草が伸びて

土が見えないくらいになってしまいました。

 

この畑に白菜やチンゲン菜などの冬野菜の種を蒔き

苗床にしようと思います。

私がせっせと草引きをしました。

 

その草の中に 面白いもの発見

 

キュウリのこぼれ種が芽を出していました。

プチトマトと一緒になって ツルが伸びていましたので

キュウリが生ってるのが気付かずに

熟して落ちて 芽が出たんですね。

 

私が草引きをした後を 

主人が石灰を撒いて

耕運機で耕してくれました。

 

 

2列の畝を作って 左に種まき

右にネギを植える予定です。

 

 

その後は里芋(左)とピーマン(右)の間の

草引きをして

里芋の畑の土上げをしました。

 

今日の午前中の仕事です。

 

もう疲れて小屋まで戻るのに

ヘロヘロ~~

 

汗のかいた ビショビショの作業着を脱いで

着替えて お昼のお弁当を食べてる内に

身体が復活

 

「休憩して もう一仕事!」

元気はもうありません。

 

収穫した野菜など持って

さっさと帰って来ました。

 


孫からの贈り物

2022年08月23日 | 日記

長女宅から ちょっと遅れて

主人の誕生日プレゼントが届きました。

 

その中に 女孫が旅行のお土産などの

クッキーやジンジャー紅茶 グミなど

あれこれを入れてくれていました。

 

これを見て 孫の小さい頃を

思い出しました。

 

わが家の菜園の野菜を送る時

孫が小さい頃には コンビニで

孫が喜びそうなチョコなどお菓子を 

野菜の上に乗っけて

箱詰めしていました。

 

箱を開けて お菓子がいっぱい入ってると

「幸せな気持ちになる」って言うんです。

 

時々 コンビニに寄る時間のない時に

箱の中が 野菜だけだったら「がっかりする」って

言った事があるんです。

それからは忘れないように入れてやっていました。

 

孫の小さい頃に 私たちがやってた事を

今 孫が私たちにしてくれているんです。

孫が 箱詰めの時に 私たちじじばばの顔を思い浮かべながら

これもあれも!って入れてくれたのでしょう。

嬉しいことです。

 

 

菜園の花


今日も家籠りです

2022年08月22日 | 日記

今日も お天気不順と36度越えの気温

そして最近のコロナ感染者数のびっくり数で

家籠りです。

 

 

もうすぐの時間になると 

テレビの画面の上にテロップが出ます。

「東京都の本日の新型コロナ感染者数 *****人」

そして関西の感染者数も

毎日毎日びっくりの数字です。

 

これだけの数字が出ているのに 

昨日は神宮外苑の花火大会

先日の京都の大文字焼

行事があると 何処も凄い人出です。

 

あの混雑の人波の中の一人ひとり

新型コロナに対しての恐怖心がないんでしょうか?

私はかからないとか かかってもいい~の

開き直りでしょうか。

 

コロナが始まった頃には 

未知の病に

誰もが不安や恐怖を抱いていたのでしょうに。。。

 

人混みでも出る人は 

あれだけの人が出て楽しんでるのに

自分だけが自粛することは「損」だと

感じてるんでしょうか。

 

 

先日 買い物から帰ってきた時に

同じマンションの知人と会って

いつもよくおしゃべりな方なのに

「PCR 行って来る!」とだけ言って

速足でお出かけでした。

 

買い物などのお手伝いがいるか

気にはなってるんだけど

様子をうかがえないでいる私です。

もし具合が悪くなられても娘さんが徒歩圏内に

お住まいだからと思っています。 

 

これからどうなるんでしょう。

自由な時間が過ごせる日が来るのでしょうか?

 

道端に花盛りです