yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

英語にも苦労します

2022年11月25日 | 日記
一昨日のブログに漢字が書けなくなった事を
書きましたが 今日は英語。


預かっていた 点訳した本の校正を
今日完了し ポストに投入して来ました。

巻末の 参考資料の部分が
翻訳本なので 英語文の引用文献が入っていたり
HPのアドレスが 連記されていたりと
本当に苦労しました。

その中 参考資料の本の発刊日が
(*月・*・2003)とあって
月が 馴染みの英語なんですが
それが何月だったか・・・

 December

あれ~~11月? 12月? どっちだったかな?
Jakuary から口にして 
November   December

長い間 習って 一生懸命スペルを
覚えた英語なのに・・・


今日は午前中 用事で外出しました。
空が真っ青で気持ちがいい気温でした。



 





菜園の野菜は夏から冬野菜にチェンジです

2022年11月24日 | 日記
昨日の雨で菜園はすっかり秋景色です。

畑から小屋のある上の段を見上げて。。。



畑に下りる坂は 落ち葉がいっぱいで
足下が危ないので 一歩ずつ
しっかり歩きます。



色々な木が紅葉しだすと 綺麗だけど
これから落ち葉はきが大変になります。





夏野菜の最後になっていた
ピーマンや万願寺唐辛子の大小を全部収穫して
木を抜いてしまいました。
ピーマンは終わりです。

冬野菜にチェンジです。
お水をもらって 白菜もボチボチ巻き始めました。
そしてターサイが大きく広がってきました。



小松菜もいっぱい芽が出て
今日は 間引いて持ち帰りました。





漢字の勉強をし直さなきゃとおもいます

2022年11月23日 | 日記
外は雨です。
久しぶりの雨。
カラカラの菜園は潤ってほっとしています。

近くで見つけたお花
ゼラニューム




最近と言うより ずーっと前から
紙に文章を書く事が
少なくなりました。
書く時は「住所・氏名」なんて
たまに書類に書き込むぐらいです。

一昨日のブログに
点訳の校正中と書きましたが
校正中 打ち間違いや処理方法の
違いなど 指摘して行くのですが
書き慣れない字にはいつも
苦労します。

この漢字どう書くんだったかな?
度忘れが多いのです。


「第*章」とあって

その部分の訂正の指摘に
「㐧 *章」と略字の「㐧 」を
つい書いてしまうのですが
今はほとんど使われてないのでしょうね。

そう言えばいくつか使っていました。

どんな字があったかな~と
調べてみました。



門 曜日の曜 前だって


段々 字を忘れていっています。
本を読む時に読めるけど
漢字が書けない。。。

ちょっと情けないことです。
勉強しなおして「漢字検定」をなんて
面倒だし。。。



 

今日は 11月22日 いい夫婦の日

2022年11月22日 | 日記
今日は 11月22日 いい夫婦の日。
だからと言って 何をすることもない。

昨日 出かけたついでに 駅前で
ずっと念願のスニーカーを買いました。

今は 毎日のほとんどが スニーカーの
生活になっていて
今まで冬に履いていたスニーカーを
菜園用に下ろして
今だに 夏用のスニーカーを履いているんです。

4Eの幅広の履きやすい 足にぴったりの
スニーカーがありました。


買って家に帰ると 主人が
「〈いい夫婦の日〉は 夫婦で
靴を贈るのがいいんだって」
と申します。

「これ~ 自分で買って来たけど
買ってもらったことにしよう!」
となりました。


〈いい夫婦の日〉の贈り物は
お花よりも靴の方がいいって・・・

家に籠っているより 外に出て
歩くと健康にいいし 会話も増えるから
夫婦の為にもいいと
ラジオで言っていたよ。
あとは何を言ってたかは覚えてなけどね。

いつもながらの 中途半端な会話です。



菜園の食べるほうずき










近くで もみじ狩り

2022年11月21日 | 日記
玄関ドアから出て 外階段を額に
この景色は 最高の絵だと思っています。


今日は 朝1番で 外出だったのですが
ずっと前に それも車で行った所を
モノレールの駅から歩いて
行きました。

どう勘違いしてか 
駅を出て 反対側に歩いていたのです。
歩いても歩いても 目的場所につかず
歩いてる人に尋ねると
全然反対側。

駅前まで戻って
駅前の交番のお巡りさんに確認して
やっと たどり着きました。

時間に余裕を持って 行ってて
良かった出来事でした。



今 会の人が点訳したものを
校正しています。
翻訳本で 巻末にある
参考資料などは英語文がいっぱい。




「こんなの誰が読むの?」と言いたいけど
言っちゃいけないと
苦労しています。

「英語は 単語で理解しながらやればいいだろう」って
主人は言いますが
英語苦手の私にとって
アルファベットの 1字1字を見て行くのは
大変な事なんです。

3分の1が過ぎました。
あと3分の2 頑張りましょう~~


マンションの敷地 端っこに
綺麗なもみじです。
名所に行かなくってもいいわ。って思うのです。