この頃噴火が多いように感じるのは気のせいでしょうか。
今日は阿蘇山が噴火して警戒レベルが2から3の入山規制へ。
黒い雲が湧き上がるようにモクモクと広がるニュース映像は
いや~・・・、びっくりでした。
昨年の御嶽山のような被害者が出なくて本当に良かったです。
昨年の9月27日に噴火した御嶽山、間もなく一年になりますね。
その日一緒に高座山を歩き、その時噴火の事を一緒に知った義姉が
今はもうこの世にいませんで、つくづく一年後、いえ明日の事も
一秒先のことも、何があるか分からないと痛感しています。
実際には何事もないという前提で普通の生活をしていますが・・
あっ、でもスズメバチに刺されたばかりでした、これはショックでした(・_・;)
箱根は今日、逆に警戒レベル3から2に下げられたのですね。
ちょっとはホッとします。
それにしても土曜日の朝は震源地東京湾で
震度4(多摩地方震度5弱)の地震で
ビックリしたばかり。
幸い大きな被害はなさそうでしたが
交通機関では遅れなど影響を受けたようでした。
体感的にはかなり大きく、長く思われましたが
こうして地震やら噴火やら続くと次はどこ?と
不安になってしまいます。
先週は台風や前線で北関東から東北にかけて大きな被害が出て、
今なお行方不明の方がいらしたり、復旧にもまだかなりかかりそうですし。
天地の自然現象に振り回されて、気持ちが滅入ってしまいますね。
今週は半ばにまた雨が降りそうですが、
被災された方の不安はいかばかりかと思います。
一日も早く復旧がすすみますように。
行方不明の方が早く見つかりますように。
明日が良い一日となりますように。
15日追記:
関東、東北豪雨の水害で行方知れずだった15名全員が
15日のニュースで全員無事であると確認されたそうです。
避難場所などはぐれて連絡が取れなかったようですね。
ご無事で何よりでした。一先ずは良い一日となりましたね。
今日は野暮用で午前半休してます。
土曜日の地震、短かったけど揺れましたね。ついにきたかと思ってしまいました。
そして、大雨や竜巻。火山も桜島が少しおさまったかと思ったら、今度は阿蘇山が噴火。昨日はチリで大きな地震があったとか>_<
何だか、近年、自然災害多いような気がするなぁ。。
ところで、本栖湖キャンプのレポ、拝見しました!家族みんなでキャンプ、楽しそうですね。いいなぁ。みんな大きくなりましたね。うちのちびが会いたがってましたよ。草戸山、楽しかったみたい^ ^
またぜひご一緒してください!
このごろ人の力では避けられないことばかり
次々といろいろなことが起きてますね。
そろそろおさまって欲しい所です。
キャンプ楽しかったですよ~
まゆ太さん達もいろいろ参加されて思い出に残る夏でしたね。
パワフルでチビ太ちゃんも大満足だったことでしょう。
草戸山も懐かし~ぃ!
またよろしくお願いしま~す♪