気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

大菩薩:小金沢連嶺~南大菩薩縦走(3/20-22)レポ

2010年03月25日 | 山歩き

(写真は 石丸峠側の1957mPより望む狼平から小金沢連嶺の稜線)

裂石から石丸峠を経て、初狩駅へと下りていくという、
なかなか実現できなかったこのコースをようやく歩いてきました。

久々の縦走です。

連休の中間が雨と強風で大荒れという予報の中、
いろいろなコースパターンを頭の中に組み入れていきました。



希望は富士山を眺めながら縦走路を南下していくこと。
それにはお天気の良い事が最優先です。

幸い天気が早めに回復し希望通り富士山眺望を
楽しみながらの山歩きをしてくることができました。



富士山



南アルプス



八ヶ岳



詳細の記録はコチラです。
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小金沢連嶺 | トップ | ボーイフレンド!? »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
でかザックの (河童)
2010-03-25 20:39:24
 BORAのスカートが精一杯伸びてますけど・・・(笑)
春の足音が聞こえ来そうな遊山です。
ここらもお花は多いのかな?
行ってみたい山がまた増えました。
返信する
素敵ですね! (矢車草)
2010-03-25 20:49:11
長い長いコースお疲れ様でした!
なんて魅力的なんでしょう、お二人の山行は!
最後まで一気に読んじゃいました。
20㌔のザックを背負っての縦走憧れるけど
今の私にはまだ無理かしら?

我が家は20日は稲村尾根から鷹ノ巣山でした。私は暑さに弱くてヘトヘトになりました。
sanaeさんのレポ見たらもっと頑張らなきゃって思いました。

この素敵なコース、歩いてみたくなりました。
富士山を見ながらの歩きしてみたいなあ♪
返信する
レポ拝見 (のぞむ)
2010-03-25 21:09:29
スゴイの一言です。

お二人のことだからきっと車でと思い込んでいました。

今年こそ山でバッタリしたいです。

返信する
すごい!の一言 (mikko)
2010-03-26 00:25:20
デカザックで超ロングコース!
すごいです。。。
天気予報が良い方にハズれてすごい悪天候にならなくて良かったですね~
富士山・南アルプス・八ヶ岳の眺望が綺麗。。。
22日は気温が低くて我が家も陽があたっても溶けない霜柱をサクサク踏みながら歩いていました。
返信する
お疲れ様です! (まきchin)
2010-03-26 00:36:16
ロングコースですね~、すごい!!
このあたり、行きづらくてまだ歩いたことがないのですが。
この時期ならではの明るく開けた笹原が、よい感じですね。
しかもこの展望!山が近い!!
すばらしいです。
いいですね~、この時期狙い目ですね。

2日目、お天気の回復は意外と早かったのですね。
スバラシイ山行、お疲れ様でした!
返信する
お世話になりました (けん)
2010-03-26 07:48:24
湯ノ沢峠避難小屋でご一緒した者です。お箸、ありがとうございました。私が歩いたのはずっと短いですが、レポを読んで当日の感動が蘇りました。私は大菩薩峠まで歩いて、即効下山。大菩薩の湯につかり、ほうとうを堪能しました。それにしても、愛読ブログ「山あり…」に出てくるサイテイ委員会の方とお会いできるなんて、びっくりです。またどこかで会えるよう、頑張ります。
返信する
よかったですね~ (cyu2)
2010-03-26 09:03:56
下山しなくて。天気の回復早かったですもんね~。良い天気の中歩けるのは最高の頑張ったご褒美ですね!
踏破おめでとうございます!
私たちも湯ノ沢峠から先、繋げなくちゃ(~_~;)でも結構ハードですよね・・

小金沢山への道を、その超デカサックで通り抜けるのは大変でしたでしょう・・・
幅は狭いし、アップダウンあるし、木の根っこも張り出してるし、木々の間をすり抜けるようなところもたくさんありますもんね。
さすがの技術と体力です!!!
私はザック20kgだったら歩けず、家から出発すらできません(>ω<;)
sanaeさんの偉大さをいつも感じます・・・いや、トシちゃんもです(*^_^*)

返信する
河童さん (sanae)
2010-03-26 15:29:46
ミニスカートは似合いませんで・・って違うか(笑;

お花は全体的には少ないという印象ですけど
いろいろ咲きますよ。
ここは河童さん好みのコースかも~です(^^♪
返信する
矢車草さん (sanae)
2010-03-26 15:30:10
どうもありがとうございます。
いつまでこういう山歩きが出来るのか
はなはだ怪しくなってきました^_^;
矢車草さんはまだまだお若いのですから
がんばってくださいp(^-^)q

稲村尾根からの鷹ノ巣山はきついですよね。
暑い時はかなりマイリマス。
ここからの富士山も素敵なんですよね。
私も何回か行っている山ですけど
富士山見える確率は低い山なんですよ・・・(涙;
南大菩薩は富士山を眺めるにはいいですよ。
お天気の良い時に是非是非♪
返信する
のぞむさん (sanae)
2010-03-26 15:30:41
今回はお天気任せの山歩きでしたけど
車でなく電車、バス利用だとコースが自在に選べて
良かったです(^^♪
一番大変なのは家から駅までなんですよね(笑;
富士山展望の山はいつものぞむさんとの
バッタリを期待してます(^o^)
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事