![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/d4ddb17abdc79eac32e8305be7446698.jpg)
サイテイで尾瀬の紅葉を楽しもうと、
一か月ほど前に一泊で行く計画が持ち上がりました。
ところが一日目はマゴタンズの運動会だったため、
今回は参加を見合わせ。
でも折角なので二日目に日帰りで行き、
途中でちょこっと合流してきました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/27c1b050ad8043604bed30af174823d4.jpg)
(写真:Ms.Mayuta)
**********
2015年10月4日(日)
尾瀬ヶ原 標高1400m
登山口(鳩待峠) 約1591m
標高差 約±191m
メンバー:2名(トシちゃん、sanae)
(かいねこさん、heppoco隊、まゆ太隊計6名に合流)
コースタイム:
鳩待峠8:05~山ノ鼻9:10-30~合流10:27-11:32~
竜宮小屋12:20-25~山ノ鼻13:30-50~
鳩待峠14:52
(所要時間 約6時間47分・・休憩込み)
第二駐車場が入れなかったので
今回初めて第一駐車場へ。
夜半過ぎの到着だったので
ゆっくりめに出発します。
バスの時間はあって無いようなもので
人数が集まり次第乗り合いタクシーが
順次出発するので気楽です(どちらも930円)
ところがタクシーに乗ろうとした頃、
ポツポツと雨が!
晴れ予報の筈だったのに、
鳩待峠に着いた時は降り出して合羽を着用。
間もなく止みましたが寒かったので
そのまま着て行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/1802401feb4deddba4341235fdda5aa9.jpg)
準備している間に消防車やら救急車やらパトカーやら
次々やってきて、何事が起きたのかと気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/1bec4415adb04f28cbcdc9e47fa7d9dc.jpg)
山ノ鼻に向けて歩いているとレスキューの人が
走って行き、後から尾瀬ヶ原の牛首辺りで
怪我人の救助をしている様子が見えてました。
木道から足を踏み外したのでしょうか?
我等も気をつけねば!^^;
山ノ鼻への下り途中の紅葉は綺麗でしたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/2ad59b201773f101b76c5d074c5ec5d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/84037f7b0fc1f99728be137f55730c3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/5ba644ad64a304da5a1db3ca779684f0.jpg)
一部ゴムが取り付けられて滑りにくくなってました。
雨だと滑りやすいので有難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/3ebccef3d71f6c977cd5457f576227a3.jpg)
歩荷さんも助かりますよね。
この大荷物の目方はどれくらいなんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/24f501e1be24e342d95b52e454b44b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/e431cab85a89c4a3dfa4c6dfb378c4cb.jpg)
タケシマラン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/e8dedbf69aef80fca2497cfa3a279f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d4/0697b91099198956ed59f61d699fbd30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/817d1eb31bd28f5f562abd41aed0c632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/4503d639c2f5e4fe26c00934ab355e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ab/c11c7bf035bea0fbb7980d7f2aa7ba29.jpg)
ユキザサ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/c218a8b4ff7d29700f8d9fb2ae8dc5d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/1235157144d34da31c13b653f59b743a.jpg)
ツリバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/c0a3b3af38c8d5bc7b97353959ae1e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/2655bce3d0fbb0bbaac29571c720f9c6.jpg)
オオカメノキ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/9f98fbfb169daafce157cc3175ec98c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/0b9767a52810f72890a13924b35e1a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/32/cc6837bc264d28e7294a877b629f65ed.jpg)
ウグイスカグラ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/613490b7690363e91c88ac650f1e56b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d2/73a720d216ea06e56db8e76ecb0d957d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/dd3a0cf96e20909c437d4928cce845aa.jpg)
トリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9b/86e74475c89d6ea7afc4bfa8cca8717c.jpg)
マユミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/899b449b6a85f9fe3ccba48810f5bcb8.jpg)
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/5c360b7fc244faea6258ff1b6ef0877a.jpg)
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/587a4ff737266b97caa58b5a124d5c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/032cf55bafa31ced94ad5de43b3a559e.jpg)
ナナカマド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/8ef23316cbb80f52239655cfcd6e1d45.jpg)
紅葉といろいろな木の実を撮りながらの
のんびり歩きで山ノ鼻まで1時間5分(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/554b585ef620d745dacfc7753affc3e2.jpg)
少し青空が広がってきそう♪
ここで合羽を脱ぎ、一休みしてから尾瀬ヶ原へ。
オヤマリンドウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/6345b154c28d04fca35a05cc8f756e49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/c33ee2c06189866b923bc0da5a1b12bb.jpg)
草紅葉もちょうど見頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/9ec8fadb1c07c48ff19f8615b7560afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/70a33f6a5a9214bce0c6010faa346a4b.jpg)
ワレモコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/3c6748d7d79136fcde04244db4edbb86.jpg)
イワショウブ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/2b04bb1502efa8a471420484ae5b120d.jpg)
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/4ac06aa83421983bb43561cdf04cd5db.jpg)
キンコウカ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/a7ea284529ea2075a41ce924b1b60e7a.jpg)
ヒツジグサの紅葉もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/919ffe92e1518d5ba896f871ebdfc1ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/b04a0a8b189641b13e8fc2167a35e9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/10178c70859236704a3af3444c6ce77d.jpg)
さざ波がたって逆さ燧は見られず残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/3828e16ec8d735011c9abd8a6df47db4.jpg)
牛首辺りの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/c32da12c1ddcb8954cbeaf9ca128caa0.jpg)
アキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dd/fee170bed09c6d920030643b220772ea.jpg)
リンドウの実?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/828b878cf23ba98825c967b1f71a313c.jpg)
牛首を過ぎた辺りでまゆ太さんからのメールを着信!
尾瀬ヶ原でも送受信ができるのですね、ビックリでした。
どうやら近くで休憩しているようで、
テクテク歩いていくと手を振る一団が!
いたー!!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/2f6d56a38e42f58626d02b76d2fa2b03.jpg)
無事合流できました♪
一緒に一泊できなくて残念でしたけど、
みんなの元気な顔が見れて嬉しかったですよ~♪
チビ太ちゃんもまた大きくなったネ~(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/778e9c5e108b5a6918e22900f43c7711.jpg)
まゆ太さん、ご馳走様でした(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/187ae2a3b55ae30b541c6e0737e17eeb.jpg)
名残惜しいですけど、1時間ほど一緒に食べて
おしゃべりして、ここでお別れ。
また後で会おうね~なんて言っていたけれど、
チビ太ちゃんがいたにも関わらず
最早追いつきませんでした、早い!(笑)
でも出会えて嬉しいひと時でした。
皆さんが山ノ鼻に向かった後、
急に寂しくなって後を追いかけたくなりましたが、
折角ですからもう少し先に行ってみることに。
すると、歩き出して間もなく、
思いがけない方に出会いました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/c36602cde1d533777967ccafa8f412bb.jpg)
のんびり夫婦さんの旦那様と、
親孝行できれいな娘さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/99/a7249e8da188d369eb50bc199fe6bea8.jpg)
のんびりさんとは一年前の9月、
初めて湯の丸山山塊の烏帽子岳で会って以来です。
奥様は足の具合が悪いそうでこの日は
来られなかったとか。
どうぞお大事になさってくださいネ。
春先水芭蕉で絵になる場所ですが、
咲いていないとこんな感じ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/103e21cdd3908f5f59f832e45d25f11a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/88f8d33f21e6d86fa4970771cf263d37.jpg)
ナナカマドと奥に景鶴山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/eec055fcbbf5feb9f389a80b831ec4d9.jpg)
マユミと前方に燧ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/969d0b6fac5d4227758caa41df782dad.jpg)
咲き残りのミツガシワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/341836bfe0275fbe8d10ca85250fc26a.jpg)
正面に燧ケ岳と竜宮小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/a38d67042732db62927ec40daae8d4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/f4c170ddff5b3da32867e5671dccef29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/eb3fc4ea8785e4222dfc38b60a9e43c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/998d8229253bce668725041d9ecd06ca.jpg)
竜宮小屋でトイレ休憩して引き返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/3c63f137e709ea33ac3989505c5ca371.jpg)
今度は至仏山を眺めながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/3817fbd36ebdbe7c1bf9e086a6aea324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/f404a7330075795f42b7e35455f91d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/eb0f02f4968d1ac86de037ce6e495887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/4272549d6ae01fdd5ac039e2911e5bd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/33a1e11e3218375f2dff9e333b315d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/4fc1808adbce93f989b7a49b76bd8586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/dc99190055debd57285ea9d0cb0d4398.jpg)
一つだけ咲き残りのモウセンゴケ見っけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/4d248a1c4e8a71c779672ead5707e472.jpg)
ようやく影ができるようなお天気に。
草紅葉も輝いて綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/fa4826aa2b0e0071524c6aa369c0877c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/6317bbfb7d9e0a70a8ce15b2bf170edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/0ceb4c565cf0603baaa183b34c0eddba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/63012e36eac0d6a95ed53b0000dc554c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/3c87083bfc8610723db49e167b2a61ea.jpg)
ウバユリかな?
なぜに私と撮る?^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b2/f0cdce5fa23d2fdf0f3a091fa7a37e1b.jpg)
山ノ鼻で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/86aa144a0b0a8915b0758dc5e5d22695.jpg)
この後、鳩待峠に戻ることにしますが、
もうサイテイの皆さんには追いつきませんでした(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/f47e7fc88a838b5157e320cb330c3c5e.jpg)
同ルートですが、紅葉がさらにきれい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/48fbf79c0c828a5a939e1b65df88c64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/a5542f07cd0023ff112a921037ca5989.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/85/a62ede0da9ae107b8c700d87a5c50373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/11eda2fcaeff313943d36b12ac514675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/02/5272098b33127d2e9b9676ddf556ec8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/8509b58f71fc9c41423b7c8b680a3833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/0389aaf5f7f4579b029d336cc6867b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/17f9baf26a362f74d01a760ca6833074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/20/c89bb56b1b2b4834dce4057328e281e4.jpg)
サイテイのお蔭で久々の楽しい尾瀬でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/6d705436d9631c010cf953ae434dc8af.jpg)
また今度ゆっくり泊まりで来たいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/f8df9bb20a0c04d146ae484b8af7b5b5.jpg)
お会いでき、大変嬉しかったです。帰宅後、相棒に話し
たところ、「私もお会いしたかった~」と言っていました。
スタート時は天気が良くありませんでしたが、尾瀬ヶ原
に下りた頃から少し明るくなりましたので、お互い輝き
出した草紅葉などを十分楽しめましたね。
お仲間にもお会いできたようで、良かったですね。
また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。
思いがけないところでビックリしました~
これが本当のバッタリですね(^^ゞ
奥様がいらっしゃらなかったのは残念でしたがお嬢さんにもお会いできて嬉しかったです。
拝見していたそのまんまのきれいな方で、お父様としては心配なことですね(^_-)
私達は原だけののんびり歩きでしたけど、アヤメ平からだと変化があって良いですね。
午前中は雨交じりで展望がイマイチで残念でしたが、
私達も元気があったら逆にアヤメ平から帰ろうかなどとトシちゃんが話してました。
私は最初からパスでしたが^^;
お蔭で陽にあたった輝く草紅葉が見られて良かったです。
またどこかでお目にかかれるのを楽しみにしております♪
奥様どうぞお大事になさってください。
今日は野暮用で午前半休です。
尾瀬、泊まりはご一緒できなくて、残念でしたが、お会いできて、嬉しかったです!ちびもお二人に会うのを楽しみにしてましたから。
草紅葉、きれいでしたね。日曜日も何とか天気が回復してくれてよかった!秋の尾瀬もやっぱり良いですね^ ^
次回サイテイは全員集合できそうかな。楽しみです!
お忙しいのにスミマセン(^^ゞ
せっかく手配して戴いたのに前日は参加できず残念でした。
でもちょっとでも皆さんの顔を見ると嬉しいです♪
ちびたちゃん、どんどん大きくなって!
覚えていてくれて嬉しいですよ~(^^♪
良いお父さん、お母さんだな~ウンウン^^
次回又楽しみにしています(^_^)v