
妙義山の中間道をのんびりと歩いてきました。
中之岳の麓、さくらの里はちょうど桜が満開で素晴らしいです。
アカヤシオは少しだけ咲いてました。
帰りには親切な人の車に拾ってもらったし土地の子供達は明るく挨拶してくれて気持ちの良い一日でした。岩場怖かったけど…)゜0゜(ヒィィ
中之岳の麓、さくらの里はちょうど桜が満開で素晴らしいです。
アカヤシオは少しだけ咲いてました。
帰りには親切な人の車に拾ってもらったし土地の子供達は明るく挨拶してくれて気持ちの良い一日でした。岩場怖かったけど…)゜0゜(ヒィィ
私も眺めていたい山です(笑;
裏妙義はいまだ近寄らずですけど
ジィ~ジさんはチャレンジャーですね(^_-)-☆
三半規管不良でBALANCEが悪く、高所恐怖症のジィ~ジなれば、この山塊苦手です。
中間道は2回歩き、表妙義の上級者コースの半分、裏妙義半分ほど歩いたことが有りますが、冷や汗掻いて余裕なし。眺めるだけで良いと思っています。
あの満開の桜は見事ですよねo(^-^)o
以前バイクで通りがかって、
桜の里のトイレに入ったときに
携帯を無くしてしまった思い出があります。
その後、警察に届け出たけれどとうとう見つかりませんでした。
紅葉前線と共に南下・・・いいですよね~
そんな夢、私も持っていたいです。
この桜、ラッキーでした。
とってもきれいですよね。
丁度満開で素敵でした。
そうそう、あのアンバランスが面白いです。
退職の後は、桜前線の北上に伴い、日本列島を北上したいなぁ~(笑)
ツツジはこちらもこれから咲き始めます。
あります。
やわらかい桜とバッグのいかつい岩のコントラストがいいですよね。
見てたらまた行ってみたくなっちゃいました。
桜はちょうど見ごろでしたよ♪
山の途中にあったのは遠目だったのではっきりしないのですが、ミツバツツジだったのかなぁ・・・?
さくらの里でちょこっと見たのはアカヤシオだと思います、おそらく^_^;
大砲岩の上に立っている人を見ました(^^ゞ
ビビりのわれらはさっさと退散です(笑)
大砲岩の上で逆立ちをした人がいたとか聞きましたが勇気ありますね(@_@;)
インレッドさんの花暦で行ってきましたよ~
いつも参考にさせていただいてます。
今年は寒暖の差が激しくてだいぶ例年とは違いましたね。
予定したもののずいぶんと悩まされました(^^ゞ
またぼちぼちアップしますけど(^_^;)
岩場というより鎖場でした。大の字直下で参りました(^_^;
相馬岳には以前行きましたが鷹戻しは通ったことないのです。
それは良かったですね(^^)
妙義にもアカヤシオがあるの?
知らなかったです(^^;
怖い岩場???
天狗の評定?
まさか大砲岩に立ったの?
丁度桜は見頃だったと思います。私も行こう
かなー と思ったのですが、他の山で花を楽
しんで来ました。
岩場はどこの岩場に登りましたか?。鷹戻し
かなー??。