週初めの月曜日に南関東の東京、神奈川にも雪が積もりました。
その週末の土曜から日曜にかけてまた雪の可能性という中、
まだシモバシラは見られるかな・・と思いつつ行ってみました。
結果は思った以上に残雪があり、シモバシラは雪の中^^;
そんな中、早くも咲いているお花があるという
みちほさんの言葉を頼りに早春の花を求めて歩いてきました。
日曜日はパフパフな雪原をスノーシューで一緒に歩こうと
みちほさん家に連絡を取ったトシちゃんですが、
その肝心なお花の名を聞いていないと言います。
ダメじゃん・・・^^;
でもビジターセンターがありますから
聞いてみよう♪
当日朝7時から7時半ごろ、自宅を出発。
途中コンビニへ寄り道。
薬王院の駐車場から歩き出したのは9時近くでした。
途中明るい陽射しがありましたが
概ね天気は曇り。
ケーブルカー乗り場清滝駅に並んでいる人は
いつもより少なかったようです。
月曜日の雪の影響でしょうか?
稲荷山コースと迷いましたが
今回も2号路から3号路のコースをチョイス。
なんか、地蔵が一体抜け出してるような?^^;
途中には紅梅
登山道に入ると早々に積雪。
ストックを調整しますが、
早めにアイゼンを装着することに。
早くも下山してくる人は
アイゼンを着けていたりいなかったり。
様子を聞くと、雪は所々にあり、
着けていた方が安心ですよと言われ、
それもそうだとそのまま行きます。
二号路へ。
キジョランの葉
太い木
見上げれば
途中には芸術的なつらら
コチラのコースを歩く人は少なくて
静かです。
種髪のある種子、どれもキジョランと思っていたら
ちょっと違う・・・
こちらはテイカカズラ(キョウチクトウ科テイカカズラ属)
こちらがキジョラン(ガガイモ科キジョラン属)のようです。
種子(茶色の部分)の形が違って、
テイカカズラは細く、キジョランは平べったい。
この写真では分かりにくいですが
白い毛がテイカカズラはまっすぐで、
キジョランはモシャモシャとして、
鬼女が髪ふり乱しているような感じなのだそうな。
かしき谷園地・・・というのですね。
何度か通っていますが今更に気づきました^^;
三号路分岐より高尾山頂へあと0.7キロ。
山頂までほぼこんな感じの積雪でした。
山頂も一面の雪。
雪だるまカップル
富士山は見えず。
ビジターセンターで情報収集して
取りあえず奥高尾へ向かいますが、
シモバシラはこれじゃあネ(^^ゞ
見ること叶わず、先に行くのも止め、
軽くランチして再び山頂へ。
ウグイスカグラ
せっかく開いたのに雪で傷んでしまったようです。
それにしても今年は咲くのが早い。
山頂から東京、東京湾方面。
伐採されて見通しが良くなりましたが
生憎の曇り空。
奥多摩、大岳山がよく見えます。
左には御前山(撮れていませんが)、右には御岳山。
奥は秩父の山並みなんでしょうね。
別の場所にもウグイスカグラ
ドライフラワーは何かな?
コウヤボウキ?
ツチグリ
雪の中ですが、何か咲いてないかなと
キョロキョロしていると
案外見つかるものです(^^ゞ
椿
ヤブコウジ。別名、十両(ジュウリョウ)。
ミヤマシキミ
紅梅もきれいでした。
そして何と早くもヤマルリソウ
花びらが一部とれているのが残念。
見つけたのはこの一つだけでしたが
雪が無かったらもう少し見られたのかも?
アオキ
シロミノカラタチバナ?(白実の唐橘)別名百両。ヤブコウジ科
確信持てませんが、おそらく・・・^^;
オニシバリ(鬼縛り。ジンチョウゲ科)
普通は3~4月頃に咲くらしいですが
今年は早すぎますね。
樹皮が丈夫で鬼をも縛れるというので
名がオニシバリ。
地味な花ですが、この花を見て思い出すのは
その名の由来を教えていただいた方のこと。
もう20年くらい前のことで、
私にとっては懐かしい花です。
そういえば新潟で見るナニワズに似ています。
ナニワズ(別名エゾオニシバリ)もジンチョウゲ科。
秋に伸びて冬を越し、
夏に落葉するので
別名ナツボウズ(夏坊主)
そしてカンアオイも花が咲いてました。
こちらも地味な花。
そっと落ち葉をどかさないと見られません^^
葉脈が編み目のようなカンアオイ
お花はありませんでした。
左へ。同ルートを下ります。
小さな白い花
何かわかりません^^;
ヤマルリソウもそうでしたが、
こういう小さな花を見つけるのは
いつも先を行くトシちゃん。
目の大きさとは関係ないみたいです(^^ゞ
こんな風に目をさらのようにして?
(お皿のような目?^^;)
のんびり歩いていたので
高尾山だけなのに4時ごろまで
たっぷり遊んできました^^;
で、お腹空いて高橋家さんでお蕎麦♪
とろろそば(900円)
麺は細め。
とろろにうずらの卵ととんぶりも入って
美味しかったですよ。
雰囲気のあるこのお店ですが
下山したらそのまま帰ることが多いので
入ったのは初めてでした。
(別のお店に入ったことはありますが)
入ってすぐのところに
屋根を突き抜ける柿の木(樹齢150年とか)。
なんと屋根の上に柿の実がいっぱい生るそうです。
雨が降ったらどうなるんでしょう?
吹きこまないのでしょうか?^^;
で、木の側には高尾山より湧き出る清水が
流れ出ています。
この週末は当初パール富士の予定でした。
天候と積雪により中止となり、
この日は高尾山、翌日は群馬に行く計画に。
でも夜からかなり広範囲で雪予報・・・。
翌日の晴れ予報を期待していたのですが
雪に弱い関東ですから車で身動き取れなくなると
困るので、群馬の山は取りやめることにしました。
急遽みちほさん夫妻に連絡。
声かけながらドタキャンでスミマセン(^^ゞ
またよろしくお付き合いください。
いろんな顔がある高尾山ですね。
今年は何回訪問するのでしょうかね。
やはりお花が待ち遠しいですね。
たくさんの花、見つかりましたね。
今回は高尾山でしたか。
私は昨年の2月に初めて行きましたが、その時の事を思い出されます。
眺望もまずまずで丹沢越しの大きな富士山が印象的でした。
雪が比較的少ない山域なのでまた違った趣きがあり良いものですね。
雪~と言う事で、以前、陣馬山に登った時、山頂付近が薄らと雪だっのを思い出して調べたら09年11月3日、でした。
この年は、この日が初雪?だった様です。
高尾山も雪山~ここは多くはありませんが、結構降り
ますね。
シモバシラは残念でしたが、花を見られて良かったで
すね。もうウグイスカズラやヤマルリソウが咲いていま
したか。
冬らしくなりましたが、花はちゃんと縮こまらずに咲き
始めているんですね。
今回も直後だったら結構積もっていたと思います。
降雪の翌日にでも歩きたいくらいですけどこちらは交通網が心配であまり身動きできません^^;
今年も既に2回目。
早くもお花ですから、これからどれくらい歩くことか、またいっぱい行きそうです(笑)
高尾山にもいらしていたのですよね。
覚えています。
この頃は人が多ので、遠方から来られるとガッカリされるのではと心配してしまいます^^;
富士山が見られて良かったですね。
また是非いらしてください(^^ゞ
ビックリです!
南関東は雪が少ないですが、高尾や陣馬はやはり平地と違って少し降る回数は多いようで、楽しみなんですよ♪
交通網がマヒすることが多いので降ったばかりのパフパフはなかなか踏めませんが(^^ゞ
でもまさかこんなに残っているとは思いませんでした。
今年はシモバシラ見損ないそうです(^^ゞ
その前はずっと暖かかったので、今年の春の花は全体的に早いそうです。
ヤマルリソウは雪が降る前に咲いていたのかもしれません。
せっかちなお花が見られて良かったです(^^ゞ