左耳の不調を記録することにする。
2017年6月中旬くらいからときどき高音が割れて聞こえるようになった。
7月になって、耳鳴りがするようになった。
7月21日耳鼻科に行った。
聴力検査で中音から高音にかけて右耳より左耳が10dbの低下していた。
聴力としては、正常値。
カルナクリン、メチコバール、アデホスコーワ、ロラゼバム
を7日分処方。
1週間後耳鼻科へ
聴力検査の結果が変化なし。
1~1.5か月様子見になった。
それから、耳鳴り、閉塞感、ツッパリ感、耳管開放症、聴覚過敏の症状がいろいろ現れた
9月5日耳鼻科へ
まだ治ってないのといわれる。苦しんだ一か月はなんだったのか。
聴力検査の結果は高音部分だけがずれていた。
加味帰脾湯を10日間処方された。
その後、2017年11月ごろには音割れやツッパリ感が消えた。
2018年は耳鳴りはなくなった。
耳鳴りを気にしない、ストレスを溜めこまない、疲れを取ることが薬だったのかなあ。