「祭り」という賑やかさはなかったが、静かで、美しい光と景色の競演を見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/c940615353ea215d933209ef933c4f06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/c56dc73fc494964a60f4d472f4c0d508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/963a82d51a7209fc9c53d991ac9c3180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/980ade53873787bcf64ee2014711ad12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/3ad4140aad7fea88ec0a0592c002ee10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/0a18dc24ce59a0444ad03fed79bc14fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/6ae605e8834487a7a1d348b4c9819725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/d3b4190b613b4155a1ab1a9186940abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/8c3996c73df179823067713f97651b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0b/9ed3ff52e17991ef02404e4eb53816f6.jpg)
雨が上がって、日本遺産伊勢原市大山(おおやま灯籠祭りらしいから 来てみた。傾斜25度のケーブルカーで阿夫利神社下社まではすっといける。頂上は1251メートルだから、本社まではまだまだ歩くが、そんなに遠くはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/c940615353ea215d933209ef933c4f06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/c56dc73fc494964a60f4d472f4c0d508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/963a82d51a7209fc9c53d991ac9c3180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/980ade53873787bcf64ee2014711ad12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/3ad4140aad7fea88ec0a0592c002ee10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/0a18dc24ce59a0444ad03fed79bc14fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/6ae605e8834487a7a1d348b4c9819725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/d3b4190b613b4155a1ab1a9186940abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/8c3996c73df179823067713f97651b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0b/9ed3ff52e17991ef02404e4eb53816f6.jpg)
雨が上がって、日本遺産伊勢原市大山(おおやま灯籠祭りらしいから 来てみた。傾斜25度のケーブルカーで阿夫利神社下社まではすっといける。頂上は1251メートルだから、本社まではまだまだ歩くが、そんなに遠くはない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます