日がとっぷりと暮れた、私が住んでいた翠々荘はグリーンハイツという名前になっていた。近くのえびす湯でしりあった、バングラディッシュ人のモヒとアブが働いていた鉄工所もなかった。彼らが一部屋に5,6人で住んでいたアパートも今はマンションになっていた。I had the pleasure of enjoying curry they made, starting from grinding and mixing and roasting the spices! It was a fish curry. They were truly friendly and nice young people. Although we ate the curry with our hands, they brought me a spoon halfway through. I was the only one sweating, but it was incredibly delicious. I felt alive. I brought Muscat of Alexandria from Okayama from home and ate it together. The well-chilled, sweet Muscat balanced the spiciness of the curry and was delicious.
えびす湯に30年ぶりに入ってみた。外観は当時のままだが、内部はこぎれいになっていた。20年前にタイルを貼り替えたそうだ。30年前には小学生だった息子さんが番台にいた。感じがいい人だ。やはり、あのときの旦那さん、おかみさんの息子さんだ。
えびす湯に30年ぶりに入ってみた。外観は当時のままだが、内部はこぎれいになっていた。20年前にタイルを貼り替えたそうだ。30年前には小学生だった息子さんが番台にいた。感じがいい人だ。やはり、あのときの旦那さん、おかみさんの息子さんだ。
当時、お風呂の中で筋トレをしていた寿司屋のおじさんの話をしてみた。あのおじさんは空手でもやってたのかどうか聞いてみた。するとただ元気なおじさんで、今でも、銭湯に通っている!という、今はカブではなくて、自転車で通っているという。今も元気でいるという。あってみたいものだ!あの頃は銭湯は混んでいた。セカンドオプションにしていた銭湯は高速道路の開通のため、立ち退きになったようである。公設食堂もなくなっていた。角の本屋さんも駐車場になっていた。
太田康先生と行った、テールラーメンの店はなくなっていた。
太田康先生と行った、テールラーメンの店はなくなっていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます