ツイッターとフェイスブックをやめた。
携帯を用もないのに見ることが減って、清々しい気分だ。
それで、その今まで無駄に使っていた時間で、自分の頭の整理のために手書きのノートか手帳を書き始めようと思っている。
候補はA5のルーズリーフ。
B5だと一言書くにしては紙が大きすぎる。
紙は5ミリ方眼。
ほぼ日手帳の真似で。
オシャレなバインダーだと家族が興味を持って中を見ると悪いので、無印とかの半透明のバインダーにしようかな。
こういうの考えている時が楽しいんだ。
携帯を用もないのに見ることが減って、清々しい気分だ。
それで、その今まで無駄に使っていた時間で、自分の頭の整理のために手書きのノートか手帳を書き始めようと思っている。
候補はA5のルーズリーフ。
B5だと一言書くにしては紙が大きすぎる。
紙は5ミリ方眼。
ほぼ日手帳の真似で。
オシャレなバインダーだと家族が興味を持って中を見ると悪いので、無印とかの半透明のバインダーにしようかな。
こういうの考えている時が楽しいんだ。
自分のダメさにショボンとなる事が多い。
例えば先生に何かを言うときに、自分の考えを上手く伝えられない。
どうしても伝えたい!と気張るとキツイというか、ぶっちゃけた言い方になったりして。
頭の中で、言葉にうまくまとめられない。
もう、伝わらなくていいや…
と諦めつつある。
自分の意見が100%伝わらなくてもいいや。
でも、時間をかけて文章に書くと何とかまとめられる。
下の子が、少し自閉症寄りだと知ってから、私もこういう所、そっち寄りじゃないかと思うようになった。
上の子が、文章読むのが著しく苦手なのも、
夫が人の気持ちが読めないのも、
みんな、ちょっと偏っているからで、
それは努力ではどうにもならない壁があるんだと思う。
最近東大生がクイズ番組によく出ているけど、
頭がいいだけじゃなくて、芸能人とのやり取りもソツがなくて、ああいう人って頭脳のバランスが取れているんだろうなと思う。
素晴らしいな。
羨ましい。
でも、無い物ねだりはせず、持っている物を存分に活かそうじゃないか!
例えば先生に何かを言うときに、自分の考えを上手く伝えられない。
どうしても伝えたい!と気張るとキツイというか、ぶっちゃけた言い方になったりして。
頭の中で、言葉にうまくまとめられない。
もう、伝わらなくていいや…
と諦めつつある。
自分の意見が100%伝わらなくてもいいや。
でも、時間をかけて文章に書くと何とかまとめられる。
下の子が、少し自閉症寄りだと知ってから、私もこういう所、そっち寄りじゃないかと思うようになった。
上の子が、文章読むのが著しく苦手なのも、
夫が人の気持ちが読めないのも、
みんな、ちょっと偏っているからで、
それは努力ではどうにもならない壁があるんだと思う。
最近東大生がクイズ番組によく出ているけど、
頭がいいだけじゃなくて、芸能人とのやり取りもソツがなくて、ああいう人って頭脳のバランスが取れているんだろうなと思う。
素晴らしいな。
羨ましい。
でも、無い物ねだりはせず、持っている物を存分に活かそうじゃないか!